2009-08-28

島人ぬ宝

1996年に入社して、研修後に配属された営業チームで送別会をしてもらった。この部署には5年間所属していたが、本当に色んなことを教わった。

特に初めての上司には、「キミは自由に営業していいから!問題があったら言ってね!」と言ってもらい、営業所内の先輩達から色々と教わりながら自由に営業活動させてもらった。当時(90年代後半)は、かなりの不況で自分の担当させてもらっている地域の数字もかなり伸び悩み、①既存顧客への新製品の紹介、②飛込み訪問による顧客数拡大、を考えながら営業した。特に、「飛込み営業」を行なうために、競合他社の納品車を追跡してみたり、とユニークな方法を実践してみたりしたのが本当に懐かしい。

8時ごろから飲みはじめ、当時の思い出話で盛り上がり、2件目に移動。2件目では、当時の上司(沖縄出身)に歌っていただいた「島人ぬ宝」に、色んな思いがこみ上げてきて泣きそうになってしまいました。感謝しています。



僕が生まれたこの島の空を
僕はどれくらい知っているんだろう

輝く星も 流れる雲も
名前を聞かれてもわからない

でも誰より 誰よりも知っている
悲しい時も 嬉しい時も
何度も見上げていたこの空を

教科書に書いてある事だけじゃわからない
大切な物がきっとここにあるはずさ
それが島人(シマンチュ)ぬ宝

僕がうまれたこの島の海を
僕はどれくらい知ってるんだろう

汚れてくサンゴも 減って行く魚も
どうしたらいいのかわからない

でも誰より 誰よりも知っている
砂にまみれて 波にゆられて
少しずつ変わってゆく この海を

テレビでは映せないラジオでも流せない
大切な物がきっとここにあるはずさ
それが島人ぬ宝

僕が生まれたこの島の唄を
僕はどれくらい知ってるんだろう

トゥバラーマも デンサー節も
言葉の意味さえわからない

でも誰より 誰よりも知っている
祝いの夜も 祭りの朝も
何処からか聞えてくるこの唄を

いつの日かこの島を離れてくその日まで
大切な物をもっと深く知っていたい
それが島人ぬ宝

2009-08-23

引越し完了!

ついに、会社の借上げマンションを退去する日が来た。

値段を安くしてもらう為に、午後からの引越しとなった。(要は、他の現場を終わらせたスタッフがやってくるパターン。)

本当に大変な引越しだった。そもそも、自分が箱詰め作業を全くしていなかったことに問題があった。8月初め頃から毎日のように飲んでいたので、全く引越し準備をしていなかった。22日(土)に頑張ったが、それでも完全じゃない。結局、車への詰め込み作業をしながら、箱詰め作業を行なうという状態になってしまった。

ようやく3時間かかって車への詰め込みが終わって、まずは自分の実家へ。ダイニングセットを降ろして、残りの荷物は全て妻の実家へ。一部屋分を全て倉庫にさせてもらった。。。。結局、荷降ろしもマンション敷地内の車路が狭く難航して、3時間近く掛かってしまった。最後のほうは、業者の人たち(9人くらい)もハイテンションになってしまい、終わったときは充実感で一杯だった。(本当は、不安定な生活への入り口だというのに。。。)

会社生活もあと1週間。実家から通うことになります。

2009-08-09

引越し

退職日も8月31日(月)に決定して、いよいよ会社の借上アパートから出なくてはならなくなったので、早速「引越し比較ドットコム」で見積もりを取得した。で、結局良いオファーをしてくれた「アリさんマーク」にお願いすることになった。どうやら、引越しには安い日というのがあるようで、うちの場合は8月23日(日)に決定だ。(良い日とか悪い日とかは無視です。)

自分の場合は、引越しが二段階になるため、本当に厄介だ。まずは今のアパートから、自分の実家と妻の実家に全ての家財道具を引越しさせる。(全て鎌倉市内であるのがせめてもの救いだが。) そして、8月23日から出発の9月11日まで、どちらかの家に居候して、9月11日に出来る限りの荷物をもって出発。どうしても持っていけないものはEMS等で発送するという段取りだ。

なので、8月23日までに全ての引越し準備を終わらせなくてはならないのだが、何しろモノが多すぎる。。。しかも、8月22日まで送別会or壮行会が毎日のように続くので準備するヒマが無い。。。と言うことで、結構あせっています。

それにしても、引越し準備をしていて思ったのだが、今までかなりの本を買い込んでしまっている。入社して5年間は趣味の山登りやシーカヤックの本や雑誌ばかりだったのだが、香港に駐在してから、中国ビジネスに関する本、経営に関する本、経営者の自叙伝、そしてMBA受験関係の本と200冊はあるようだ。。。今後、本の読み方を再検討してみようと思う。

2009-08-08

IE Business School 親睦会

8月6日(木)に六本木ヒルズ内の「リゴレット バーアンドグリル」でIE卒業生、2009年入学生の懇親会がありました。(約20名の参加)










どうやら、2009年入学組の日本人は12名のようだ。現在の在校生が6名とのことなので、かなり日本人が増えたようだ。また、卒業生の方のお話では、「学校側はアジアネットワークを強化したいため、日本人が入りやすかったのかもしれない」、「とはいえども、世界各国から優秀な学生が集まっているので、同級生の優秀さにビックリするかも?」、「アジアネットワーク強化によって、学校のdiversityがあがり、ランキングに好影響を与えるという事も事実かもしれない」、ということもあるようだ。。。


この懇親会で卒業生の方とお話させてもらい、家探し、学校生活に関して、色んな体験談を聞くことができて良かったです。そして、学校生活へのモチベーションも益々盛り上がってきました!

2009-08-01

MBA受験総括 - こうすれば受かるMBA2009

やはり新たな学校生活に踏み出すに当たっては、過去の棚卸をする必要があるのだろう。

ということで、MBA体験記を「こうすれば受かるMBA 2009」に執筆しました。

「こうすれば受かるMBA」は、2000年合格組の諸先輩方が立ち上げたホームページで、各年の合格者たちのボランティアによって受け継がれてきているサイトである。TOEFL/GMATの勉強方法、エッセイ/面接対策などのtipsが満載のため、MBA受験生の殆どの人がお世話になるサイトだと思う。

自分の場合は、TOEFL未達成、低GMATのため、優秀なアプリカントの皆さんには殆ど参考にならないかもしれないが、低スコアでもエッセイとインタビューで頑張れば逆転の可能性があることを知ってもらいたいと思い執筆した。

個人的には、New Standard という留学コンサルティングのPaul Kallenderさんとの出会いが決定的だったと思う。Paulさんの素晴らしい経歴はホームページで確認できるが、私はPaulさんの人柄、特に「情熱」に惹かれてカウンセリングをお願いした。

当初、スコアが出なくても困っているときも、「エッセイの事は心配するな、スコアメイクに集中するのがTakの役割、合格レベルのエッセイを仕上げるのがPaulの役割だ」という言葉で勉強に集中でき、受験終盤で、「不合格になったらなったでしょうがないな」と心の底で思っていたときも、「Tak、never give up your dream!」と私の心を見透かしたようなコメントをいただいたり本当に助かった。また、なんといっても、一つの課題に対して無制限に校正(私の場合は10回くらいは校正した)をしていただけるというサービスレベルの高さが最高だった。エッセイ校正を何度も何度も行なった為に、全ての設問に対する回答が体に染み付いた。よって、インタビュー対策は殆ど必要ない状態にまで達していた。

「こうすれば受かるMBA 2009」を見ていただけると、各合格者がそれぞれのドラマを持っていることが分かると思う。でも、唯一、各合格者が同じように口にする言葉がある。 「絶対に諦めないこと!」 これこそが合格に一番必要なことだと思う。