2009-12-31

Winter break - Day 9

今日は大晦日。という事で、またもや散髪に行って来た。(自分の場合は、月に1回のペースで行く感じ。)

そして、今日もやってくれました、床屋さんのおじさん。もみ上げは全て剃りあげられて、最後にはポマードのようなものを髪の毛にベットリつけて、「7-3分け」というよりも、「8-2分け」のような髪型。タキシードでも着たら似合いそうなほど、ペタッとしたスタイリングです。かっこ良い人には似合うかもしれないが、自分の場合は完全にアジアの田舎から出てきたような感じ。家の居間に入ったら、妻に「別の家の人が入ってきたかと思った」と、驚かれました。。。まー、そのうち伸びるでしょう。

夕方は、お雑煮用鶏ガラに必要な「鶏肉」を買出しに行って来た。昨日に引き続き、18時頃から雨がひどくなってきた。この数日は、日本の梅雨の時期のような雨が降る。鶏肉と一緒に、0時の鐘を聞きながら食べるといわれている「ぶどう 12粒」も購入。スペインでは、MadridのSolにある市庁舎の鐘の音に合わせて、ブドウの粒12個を食べると良いことがあると言われているようで、全国にもテレビ放映されるらしい。(マドリッドでは「telemadrid」) 自分の家からも、20分くらいの距離だが、家でテレビを見ながら年越しをする予定。

因みに、このイベントは12月30日にも行なわれているようで、昨日22時ごろに電車に乗っていたら、混雑防止のためか、「Sol駅」はスキップされていました。(皆、Gran Viaで降りていたので、歩いていくのでしょう。)

2009-12-30

Winter break - Day 8

今日はスペインツアーに参加している母親とおばと合流! 

昨日の夜にヒースロー経由でマドリッド入りしたようだが、乗り継ぎのヒースローで飛行機が中々飛ばず、予定を大幅に遅れた深夜になってようやくAtochaにあるホテルにチェックインできたようだ。ロンドン、パリ、フランクフルト、アムステルダムなどの主要都市と異なり、スペインには日本からの直行便が無い。。。わざわざマドリッドまで来てもらい本当に感謝だ。しかも、大量の食料品、お土産まで持ってきてもらった。あと2ヶ月は十分持つ分量。

お昼過ぎに、ツアーに含まれている昼食レストランで合流。その後、スペイン広場のクリスマス市を見て、ソフィア芸術センターへ。そして、ホテルで荷物をピックアップ後、我が家へ移動。ちょっと休憩した後に、IEを見学して、市場で買い物。そして、我が家で鍋パーティー。本当に短い時間だったが、久々に楽しい時を過ごせた。

次回、会えるのは1年後かな~。









2009-12-29

Winter break - Day 7

妻の誕生日だったので、一緒に新政庁裏にある韓国料理屋へ。本当は闘牛場の方にある有名点に行きたかったが、遠いので別の機会に行くことに。

今日行ったお店はここ。本当は、もう一皿くらい取ろうかと思ったけど、十分すぎるほどでした。。。

Korea
C/ Cristobal Bordiu 59,
28003 Madrid
Tel: 915 542 034













時間があったので、香港の2009年の新年イベントをyoutubeで検索したら出てきました。自分がいたころよりも、もの凄く進化しています。。。香港は毎年毎年進化していく国。中国はそれ以上に進化していく国。刺激たっぷりだ。

2009-12-28

Winter break - Day 6

今日は「El dia de inocente」というエープリルフールのような日。日本と異なり、メディアも含めてガセネタが出回るらしいが、スペイン語の分からない自分には何が起こっているのかさっぱり分からない。。。。以前は、レアルにいたベッカムがバルサに移籍なんていう情報がニュースになったこともある、というほどの規模。

それにしても昨日の夜はあせった。昨日の夜中まで、「昨日が12月26日で、今日は12月27日」と大きな勘違いしていた。という事で、昨日の約束をすっぽかしてしまいました。申し訳ない。。。

そんな訳で、今日はお昼頃にスカイプで同級生に数学を教えてもらう事に。素晴らしい説明と回答方法に感動。こんなに綺麗に解けるとは。。。まだまだ5合目くらいなのだが、何だか清々しい気分になってしまった。全くトンチンカンな自分に時間を割いてくれる同期に感謝です!

その後、JTBの事務所で打ち合わせ。色々と話を聞かせてもらえて、最後にはA0判サイズの金閣寺ポスターと、OCSニュース(スペイン版)を頂いてしまった。OCSニュースによると、1月17日(日)にマドリッドで「餅つき大会」があるそうだ。絶対に参加だろう。

2009-12-27

Winter break - Day 5

昨夜は夜中3時ごろまで、近所で歌を歌っているらしくうるさかった。しかも、子供たちが聖歌のようなしっかりしたを歌っている。。。しかも、今朝は7時過ぎに目覚めてしまった。

ということで、1月にマーケティングのプレゼンがあるので、先取りしてケース分析。でも、前回他のグループがプレゼンしていた「マーケティング分析」に比べて、比較的簡単そうな感じ。自分としては、担当ケースは「マーケティング戦略」が肝となっていて、あとはどのフレームワークを使って説明するか、という点だけだと思う。テキストや雑誌記事のリーディングアサインメントもあるので、これらを読んで、プレゼンの構成を考えてみようと思う。

因みに、ケース内にあった、Ikeaの広告ビデオです。




2009-12-26

Winter break - Day 4

ここのところすっかり「食べログ」のような感じなってしまっているが、本日も同級生と妻と一緒に外食。家の近所にある「美山」という日本料理屋で、14時~17時過ぎまで3時間以上もランチを食べながら長居してしまった。楽しかったし、食事が美味しかった。久々(9月10日ぶり?)に刺身を食べた。平日のお昼だと、20ユーロ以下でランチを食べられるようなので、月に1回くらいは良いかもしれない。。。。

Miyama (美山)
Flor Baja, 5
Tel: 915.401.386





















それにしても、この時期になると、香港の「なお膳」のおせち料理が食べたくなる。自分は、料理長が「なだ万」の料理長だった時からのファン。(当時は、年間900香港ドルくらい払うと、シャングリラクラブのメンバーになる事ができて、シャングリラホテル内のレストランは2名で行くと半額になるようなサービスがあったので、シャングリラホテル内の「なだ万」を多用して、料理長を知るようになった。) 料理長の人柄、自分なんかでは語る資格の無いほどの料理のレベル、本当に嬉しかったな。確か、独立2年目の2005年に、初めて「おせち料理」をやり始めたように記憶しているが、その時の料理といったら本当に最高だった。日本でも、こんな美味しいおせちは食べられない、と思うほどだった。MBA卒業したら、絶対に香港でおせちを食べたい!

2009-12-25

Winter break - Day 3

今日もゆったりと。。。。きっと、冬休み中はずーっとゆっくりするのだろう。というか、そもそも「何もしない」というのが予定だったので。。。

でも、せっかくなので夕食は外食しようと思い、気になるレストランに電話したが、どこも休み。。。。しょうがなく、学校近くの中華レストラン「Thong」に電話したら、夜も開いているという。ということで、Thongで夕食を食べてきました。

8時からオープンというので、8時ごろに行ったところ、まだ開いたばかりで他にお客さんがいない。



ふかひれスープ、マーボー豆腐、野菜炒め、焼き小龍包を頼んで堪能。そして、自分たちがレストランを出る、21時30分頃まで誰もお客さんが入りませんでした。




2009-12-24

Winter break - Day 2 (Feliz Navidad!!)

今日はクリスマスイブ。でも特に予定も無く、家でゆっくりと。。。。そして2日前に当選発表になった宝くじの当選番号を改めてウェブサイトで確認した。でも、何度見ても、自分の「00092」は「はずれ」のようだ。。。。もう2番遅い番号だったら少しだけだが当たっていたのに。。。。もっとも、この宝くじは11月にマドリッドに来たおばが買ってくれたものなのだが、ただの紙切れになってしまった。。。











この宝くじは、「Loteria de Navidad」(クリスマス宝くじ)というもので、スペイン人の80%が購入しているらしく、毎年8月ごろから販売され、12月22日に当選発表がある。当選発表の模様はテレビ放映されて、お昼ごろには1等の当選結果が出るようだ。(下の画像にあるとおり、子供たちがグレゴリオ聖歌を歌いながら当選番号と賞金額を発表していく。

因みに、昨年の払い戻された賞金総額は、20億ユーロ(約2,600億円)以上との事で、海外メディアからも「史上最強のクリスマスプレゼント」と称されるほど、クリスマス宝くじ賞金総額としては世界一らしい。




クリスマスなので、こんな画像も置いておきます。来年のクリスマスは、どこでどのような気持ちで過ごしているのだろう。



===========================================
ところで、昨年の今頃は、MBA受験の山場であるエッセイ対策に取り掛かっていて、お正月休みも返上して課題に取り組んでいた覚えがあります。

で、懐かしくなり、とてもお世話になった「New Standard」のホームページを見ていたら、「紹介割引制度」なるものが出ていました。もし、New Standardの利用体験を知りたい方は、是非私宛に連絡してください。 連絡先は、2bis2d(アット)gmail.com です。(当然ながら、アットは@です。)
=======================================

2009-12-23

Winter break - Day 1

どうやら、また風邪を引いてしまったようだ。咳が止まらない。でも、病院に行くのは面倒くさい。

という事で、自宅近所の薬局へ。。。。 以前、病院で処方してもらった「咳止めシロップ」のパッケージを見せて購入しようとしたが、やはり処方箋が無いと駄目だとの事。結局「類似品」を購入。それにしても、この薬局の店員が英語ペラペラで本当に助かった。他にも色々と話ができた。

その後、市場とカルフールへ。市場では、肉屋のおじさんが一生懸命、子豚を真っ二つに切断していて、「子豚の開き」のようなものを沢山売っていた。そういえば、11月中旬頃から近所のスーパーの冷凍室の中にも真空パックされた「子豚」が売られるようになっていた。そして、いつも行く鶏肉屋では、またもや「再見」と言われる。。。。

その後、クラスメートの日本人同士でSkype会議。3時間半も掛けて「Quantitative」を教わった。今日は、ようやく3合目くらいまで理解できた感じなので、まだまだ迷惑を掛けてしまう。。。。

2009-12-22

IMBA Term 1 - Day 19

昨日までの寒さから一変して今日は暖かい日だった。今日は、冬休み前最後の授業の日。何となく、皆そわそわしている感じ。

9:00 - 10:00      Regular Workgroup meetings
 9時に行ったのに、クウェート人しか来ていなかった。そういえば、ブラジル人は「今夜のフライトでブラジルに帰るので朝のグループワークには来ない」とは言っていたが。。。。他の人はどうしたのだろうと思いフランス人に電話。「今朝3時30分頃に2件目だか3件目のバーで、今朝のグループワークはキャンセルしようって事になったよ」と言う。自分は0時30分にレストランを出てしまっていたし、クウェート人も1時過ぎに帰ってしまったらしく、二人だけ情報を受けていなかった。自分は、読んでおきたいものがあったのでちょうど良かった。

10:00 - 11:20      INFORMATION SYSTEMS Session 8
 昨日のディナーで、「今日はミニテストがあるぞ」というガセネタが出回った授業。また、今日は「Innovative web business」のレポート提出期限。自分達のグループは、昨夜のうちにメールで提出していたので問題無し。レポートも学校近くの「DHL Workcenter」で製本したものを授業前に提出。このレポート一つを作るのに色々あったので、何だか感慨深いものが、、、と、同時に、これと同じ過ちは繰り返したくないという強い気持ちが。。。。授業の最後に、教授が各グループのレポートテーマをまとめたペーパーを配布してくれたが、皆で「もしやミニテスト?」とあせってしまった。

12:00 - 13:20      MANAGERIAL ECONOMICS: MARKETS AND CONCEPTS Session 3
 今日は、「Demand」の続きと。「Supply」に関しての授業。1月早々に試験があるらしく、昨年のテスト内容を配布してもらった。一応、冬休み中に見直しておいた方が良さそう。

13:30 - 14:50      FINANCIAL ACCOUNTING Session 10
 これまたミニテストの恐れのある授業だったが、今日は無かった。そして、当初スケジュールから1セッション遅らせることを決めたようで、今日はゆっくりした授業。前回やれなかった「Depreciation」のケースをさらっとやって、その後は「Long-term asset」に関して。教授は、米国基準と国際基準の両方を覚えるように、。と言う。ちょっと理解できていない気がするので、要復習。1月に提出予定のレポートは冬休み中に作成することになり、4人で役割分担。

15:00 - 16:00      Workgroup meetings
 数学の宿題に関して、グループメンバー(男性陣のみ)で話し合い。イタリア人が、全ての解法を解説してくれたので、あとは各自で実際にといてみることに。12月30日目標で皆で話し合い予定。今日は、きっちりと1時間で終わったので良かった。


と言うことで、2009年のMBAの授業は終了。とは言えども、IEの場合は、1学期の途中なので、冬休みは、今までの復習、1学期後半の授業の予習、2月初旬の期末試験に向けて勉強しておく予定。自分の場合は、会計、数学、マーケティングと全く知識が無い状態(人と比べてマイナス状態)なので、人より頑張らないと追いつけない状態なのでしょうがない。。。

IMBA Term 1 - Day 18

1日遅れの投稿です。。。。

昨日は長い一日だった。。。朝起きたら、前回よりも雪が積もっていた。といっても2cmくらいだろうが。中途半端に積もっていたため、足元が滑りそうで危なかった。マドリッドは、そんなに雪が降らないと聞いていたのに、今年は違うようだ。


9:00 - 13:20      ENTREPRENEURIAL MGMT I Session 5-7
 いつもと違う、Serano 105の教室でワークショップ形式の授業。グループ毎に分かれて、雑誌の記事を元に、考えうるビジネスを出来るだけ書き出す。その後、それを「Best 3」と「Worst 3」に仕分ける。その後、「Best 3」を教授に提出するが、ちょっとコメントされただけで直ぐに破り捨てられた。。。。で、「Worst 3」を隣のグループに渡して、ここから一つ選んで、Worstの状態からbetterな状態に変えて「Feasibility study」をしろという。うちのグループは、「犬の結婚式/葬式ビジネス」だった。でも、これって日本で既にあるビジネス。。。。でも、他の国では考えられないビジネスらしい。という事で、日本での事例を話し、「Total Pets Caring Service」として発表。Animateを意識して、保険なども提供することも盛り込む。。。。今日のキーワードは「Out of Box」で考えろ、という事。制約をはずして自由に考えると可能性が広がってくる。

14:00 - 17:00      Regular Workgroup meetings
 長い授業が終わった後、直ぐにグループワークに取り掛かった。まずは明日締め切りのレポートの最終調整。その後、更に細分化されたグループで話し合い。自分は、ブルガリア人、イタリア人と共に「Quantitative」に関して話し合い。本当はイタリア人が明日までに解答を提出してくることになっていたので、話し合いをする必要が全く無いのにブルガリア人が「今、一緒に考えるべきだ」と言い張り、イタリア人がしぶしぶ了承。
 その後、解答が直ぐに分かったイタリア人が、ブルガリア人に教えていたが、ブルガリア人が混乱。で、「今日はここまでにして、明日もう一度話し合おう。」と言う。それにイタリア人が静かに怒って、「それは自分が最初に主張したことだ。でも無理やり一緒にやろうと言うから今やっているんじゃないか。なのに、明日やろうとはどういう事だ?なぜ、今やる事を諦めるんだ!」と言って結局17時まで勉強。。。意地のぶつかりあいだった。。。自分は、明日やるつもりで何の予習もしていなかったので、一生懸命説明を理解しようとしているだけ。

17:00 - 20:00 Spanish Class
 結局、予定外にグループワークが伸びてしまったので、お昼も食べられずに週1回の「スペイン語教室」。はっきり言って簡単だが楽しい。スペイン語を伸ばすためには、何らかの手段を考えなくては。。。。因みに、先週は21人いたが、今週は18人だった。

その後、家に帰り軽食を食べた後、21時30分からのクラスの「ディナー」へ。65人くらいクラスメートがいる中、50人以上が参加した感じ。結構、時間通りに集まっている感じだった。何度も乾杯を繰り返し、普段喋れていない人たちと会話をして、楽しかった。。。。何度も、「席に座れ!」と幹事や店の人に注意されていたので、二度と使わせてもらえないだろう。。。でも、お店の雰囲気もバルセロナのバルっぽくって最高。因みに、メインディッシュの肉(下の写真)は23時30分頃に出てきた。

朝から休憩無く、完全に疲れ果てたので、24時30分に台湾人とフィリピン人が帰ろうとしているのに便乗して帰宅。1時30分ごろには就寝。。。。




MERCADO DE LA REINA
C/ Gran Vía 12
28013 Madrid, Spain
Tel: 915 213 198



下の写真は、レストランに行く途中に撮った写真。(スペイン銀行の近くからGran Via通りにかけて。) 自分の家の近くは地味だが、スペイン銀行の回りは雰囲気がある。先週末に行った「Goya」の周りにいたっては普通のクリスマスの雰囲気だ。




2009-12-19

火鍋料理 w/ IE China Club

今日のお昼は妻と一緒に韓国料理屋へ。。。以前、韓国人たちがパーティーをやったお店だったので、お店に入ったら女将さん(日本的に言うと)に声を掛けられた。しかも、キムチやナムルなどの前菜以外に、「プレゼントだ!」と言って、鶏肉の甘辛煮のようなものまでサービスしてもらってしまった。妻も久々のアジアな味付けに喜んで食べていたので良かった。

夜は、IE China Club主催の「Christmas hot pot dinner」に一人で参加してきた。MBAの生徒以外にも、Masterの生徒達もいて総勢25名くらいのパーティーだった。

3分の2くらいのメンバーは欧米人だが、中国に関わっていた人たちが多く、皆中国との仕事経験を通して、モチベーションを高めた人のようだ。中には台湾人と3年間付き合っていたので、China Clubに入ったという同級生もいたが。。。

マドリッドで初めて「火鍋」を食べたが、海外で食べるレベルとしてはそこそこの感じだった。具材とタレに改善の余地があるように思うが、間違いなくリピーターになると思う。「魚頭」も欲しいところだけど、マドリッドではまだなんだろうな~。。。

自分はドイツ人、スペイン人、メキシコ人、インド人と一緒の鍋を食べることになったが、皆具材を入れる順番がめちゃくちゃだった。しかも野菜も肉も火が通っていない状態で取ってしまうので、待っている自分が中々食べられない状態。。。。



Restaurante 悦来 - Yuè Lái
Calle de Hermosilla, 101
28006 Madrid, Spain

 
因みにこのレストラン、かなり人気あるようで、お店を出る23時でもまだまだ人が並んでいた。

2009-12-18

IMBA Term 1 - Day 17

この1週間は本当に疲れた。水曜日くらいから、クラスメート達に「疲れているようだけど大丈夫か?」とか「いつもと雰囲気が違うぞ」などと心配を掛けてしまった。実際、目が乾いてコンタクトは不可能で眼鏡で授業を受けていた。でも、昨日の夕方に20分くらいの昼寝をして、夜も熟睡したので今日から復活。

9:00 - 10:20      QUANTITATIVE ANALYSIS FOR BUSINESS Session 9
 今日は理系出身の日本人同級生の隣で、教えてもらいながら授業を受けた。なので、最初さっぱり分からなかった問題も、しっかり解くことができた。因みに、自分が今勉強しているのは、「線形計画法(Linear Programming)」というものらしい。インターネットで検索したら、演習問題なども出てきたので試してみようと思う。

10:30 - 12:00      Regular Workgroup meetings
 年明けの課題に関して話し合い。QAは今のグループを更に2つに分けて提出するように教授に指示されたため、グループを分割することに。。。すかさずブラジル人が、ブルガリア人とクウェート人を避けるべく、座っている位置で変な線を引いて2つのグループに分けてしまった。。。。ブルガリア人とクウェート人の間に座っていた自分は、彼ら二人と一緒にグループワークすることになった。自分はコントロールが難しい人たちと一緒にやる事も勉強だと思っているので、別に問題ないから良いのだけど、、、、 後でフランス人が、「Tak、問題ないか?」と気にかけてくれた。

12:00 - 14:50      ORGANIZATIONAL BEHAVIOUR Session 8-9
 今日は「SOLARTON」のケース。カナダ人が彼女を連れてケニアに駐在する話。だが、結局このカナダ人は3~4ヶ月で帰国する事になってしまった。このケースにおいては、Cross Cultural issue (Social system)も要因の一つだけど、本社と海外支社の間のコミュニケーション不足(Technical system)の方が深刻であるようだ。何か問題があった時に、本当はTechnicalの問題なのに、Socialの問題と扱ってしまうなど、二つの要因を取り間違えてしまう事が多々あるので注意しなくてはならない。
 一般的には、80%以上の大中企業が海外にスタッフを駐在させており、うち45%は今後も海外駐在員を増やしていくとの事だ。ただし、駐在員の20~30%は予定よりも早く戻る結果となってしまっている。更に、残っている駐在員の33%は期待以下のパフォーマンスとなってしまっているという。つまり、海外駐在員の半数が期待以下のパフォーマンスだと言う。。。。
 因みに、海外駐在員を派遣するに当たって、会社が一番気を使わなくてはならないのは「家族/配偶者」だそうだ。当人が仕事に注力するためにも、家族の心配を軽減することが必要だそうだ。これは、実体験からも本当にそう思う。アジア人的な発想なのかと思っていたが、そうでは無いことが知れて安心した。

今週末は、来週の月曜日と火曜日の予習だけなので少し楽かもしれない。

2009-12-17

IMBA Term 1 - Day 16

いつもより若干遅い8時40分頃に学校に行ったら、昨日攻められていたクエート人と一緒になった。彼はいつもギリギリに来るので珍しい。そして、昨日皆を鼓舞(?)していたブラジル人が10分遅刻してきた。理由は、「タクシーが来なかったから」らしい。。。。 「それは理由じゃない!」と思ったけど黙って罰金を徴収。

9:00 - 10:00      Regular Workgroup meetings
 昨日予定外にグループワークを長時間やってしまったため、皆の予習レベルががた落ち。自分もケースは読んだものの、サイドリーディングには全く手をつけていない状況。今日は、クイズがあるかもしれないInformation systemsに絞って話し合い。

10:00 - 11:20      INFORMATION SYSTEMS Session 7
 「Internet」と「Web2.0」と「google」に関しての説明。その他、色々と面白い言葉を聞いたが、今日一番面白かったのは、「Digital Natives」。 つまり、Internetで育ってきている人たちのことである。教授によると、5年後、10年後には、この世代がpotential customer になっていくという。となると、企業側もマーケティング方法を変えていかなくてはならなく、Facebookなども有力なチャネルになるだろう。よって、今、会社がFacebookなどへのアクセス制限している事が弱みとなってしまう事もあるようだ。 時代の変化に対応した会社が、この見込み客を取り込むことができるだろう。

12:00 - 13:20      FINANCIAL ACCOUNTING Session 9
 この間ミニテストがあったばかりなのに、今日もミニテスト。。。。まさかの展開だし、問題は前回よりも難しくなっていたし、感覚としては6問くらいしか出来ていないような気がする。しかも、冬休みに復習しようと思ったところがバッチリ出てしまっているし、自分がいけないのだけど悔しくてしょうがない。
 今日の授業は、「Depreciation」がテーマ。減価償却の方法に関して勉強する。

13:30 - 14:50      QUANTITATIVE ANALYSIS FOR BUSINESS Session 8
 今日も教室での授業だった。明日が、Computer Lab での授業。また、1月15日期限のグループワークの課題を確認。


授業後、17時から「IE Japan Club」の役職決め。自分は「Secretary」という役職。「Secretary」、要は何でも屋ですね。営業の仕事みたいなものでしょう。でも、IEの日本でのプレゼンスを高める、IEでの日本のプレゼンスを高める、文化交流、といったところで貢献していきたいと思っている。

2009-12-16

IMBA Term 1 - Day 15

昨日は「プロジェクタ係」が嫌と思っていたが、今朝になって、「皆に、Tak = プロジェクタ係と記憶に残してもらえるのなら」と思い、「プロジェクタ係」として一生懸命仕事しようと決心した。で、学校に行ってみたら、プロジェクタが新しいものに変わっていた。今回はMITSUBISHI製。皆に「良かったな」と言われた。

9:00 - 10:00      Regular Workgroup meetings
 Marketingに関しての話し合い。ケースと添付のアンケート資料の数字を元に、意思決定するというもの。皆で数字を元に、どのように判断するのかを話し合い。今までの営業経験では、殆どが感覚で進めていたので、数字を元に判断するというのが新鮮だった。

10:00 - 11:20      QUANTITATIVE ANALYSIS FOR BUSINESS Session 7
 今日は講義。明日は、今日習ったことをComputer lab で演習するようだ。

12:00 - 14:50      MARKETING FUNDAMENTALS I Session 3-4
 今日は、カナダにあるスキーリゾート経営会社が、「Night Ski」サービスを提供するために設備を入れるべきか?その場合はチケットをいくらで販売すべきか?というケース演習。授業のテーマは、「Market research」なので、顧客アンケート結果の資料も添付されている。このケースを元に、2つのグループが10分間のプレゼンを行い、皆で意見を言っていく形式だ。
 自分達のクラスでプレゼンを実施するのは初めてだったので、結構楽しめた。そして、自分の知らないアプローチ方法を見ることができて楽しかった。自分達は、1月末に「IKEA」のケースをやるので、今のうちにケースを読み込んで、冬休み中にある程度アドバンテージを取っておこうと思う。

16:00 - 20:00      Workgroup
 月曜日にショッキングなことがあった「Information Systems」の課題の話し合い。結局、締切日も来週月曜日に伸びたのでホッとしている。今日はフランス人の作成した叩き台を皆で叩きまくって、20:00まで学校にいる羽目に。。。。途中、色々と痴話喧嘩(議論?)が勃発して大変だった。しかも、口論をまとめようとしたフランス人のリーダーまでもが、「あなたはpoliteすぎる。」と怒られてしまう始末。。。しかも、こうなった元凶のクウェート人も「あなたは、proposalの意味が分かっているのか?」と怒られているのに、「皆の話に参加できるように、原稿を読んでおくことでしょ?」と回答するものだから火に油を注いだ状態。。。更には、話の長いブルガリア人も「あなたは話をもっとconciseにして。」と指示されている。幸い、自分にはとばっちりは無かった。。。


グループワークメンバー7名のうち3名がキリマンジャロに登っていることが判明した。よって、冬が過ぎたら、皆でスペイン最高峰に上りに行くことに決定した。本当の最高峰は、カナリア諸島にあるデイデ山(3,718m)らしいが、イベリア半島最高峰となるとムラセン山(3,482m)らしい。具体的にはTerm1が終わってから計画することに。

2009-12-15

IMBA Term 1 - Day 14

昨日の朝起きたときに、寒さで頭が痛かったので、昨日の夜はTシャツを頭にかぶった状態で寝てみた。かなり快適で熟睡。因みに、布団は日本から2枚重ねの羽毛布団を持ってきていて、まだ薄いほうだけしか使用していないが暑いくらい。。。。

9:00 - 10:00      Regular Workgroup meetings
 今日の授業に関してのフォローアップ。今日はEntrepreneurialがケースが無いため、15分ほど話し合い、Accountingの宿題を皆で答え合わせ。。。。でも、テキストの解説を見ていないで問題に取り組んでいる人が多いので、コンセプトからの説明になる。。。自分としては再確認になるので助かるけど。。。

10:00 - 12:50      ENTREPRENEURIAL MGMT I Session 3-4
 この授業は本当にdemandingだ。かなり積極的に絡んでいかないとならない。しかも、発言していない人にはCold callがあるらしいので、英語にハンデのある自分としては早めに発言することが必須だ。。。
 今日は、事前のReading caseは無かったので、授業内のVideo case。授業中に、「ドットコム企業」のスタートアップのドキュメンタリーを見て、それに対して意見を出しあっていく。自分も途中で意見を言ったが、何となく教授に誘導されていき、結局教授が欲しかった回答がホワイトボードに書かれていた。。。
 因みに、自分の担当教授のビデオは「ここ」をクリックすると見ることができます。

13:30 - 14:50      FINANCIAL ACCOUNTING Session 8
 今日は、昨日の「Inventory」の残りをやったあと、「Marketable securities」に関する講義と演習。これは今まで実務で見たことが無いパートなので、復習が必須だ。。。因みに、昨日のミニテストは1問間違っていた。。。。残念。。。

15:00 - 17:00      Workgroup
 色々とあったが、アントレの起業テーマを話し合うことになった。基本はグループワークのメンバーで取り組むのだが、トレードなどがOKらしく、うちのグループはブラジル人の女性が他のグループに取られてしまった。。。。そこで、男性陣だけで取り組むことに。皆で途方にくれて教授に相談したところ、「メンバーのキャリアバックグランドや、興味あることをシェアした上でテーマを決めるように。」とアドバイスされた。結局、2時間のミーティングで男性陣のみならではの楽しい会話でコンセプトを固めることができた。ただ、「本当にマーケットがあるのか?」を検討する必要あり。


それにしても、自分はクラス内の「プロジェクタ係」が定着しつつある。。。何故なら、プロジェクタの下に座っているから。そして、プロジェクタが直ぐにオーバーヒートしてしまうから。更に、プロジェクタがTOSHIBA製(日本メーカー)だから。教授のプレゼン中にプロジェクタがオーバーヒートすると、「Tak!」という掛け声が掛かる。教授にも、「Tak、プロジェクタの準備は大丈夫か?」などと聞かれる始末。。。。自分は営業出身で、機械モノは全く弱いのに。。。次のTermは絶対にこの席は避けようと思う。

2009-12-14

IMBA Term 1 - Day 13

昨夜は0度だったが、今朝起きたら雪が舞っていた。そして、中庭もうっすらと雪化粧。。。午前中は雪が舞っていたが、特に積もることも無く、午後は快晴。それにしても、最近は頭が冷えてしょうがない。髪の毛の量は人並み以上あるはずなのに、、、、頭がキンキンするほど寒い。昔、ロシアの赤の広場に行ったときは、確か「マイナス10度」くらいだった。でも、あの時はあまりにも寒すぎて、半袖でいても大丈夫だったが、マドリッドでは寒さがそのまま身にしみる。年齢のせいなのだろうか。。。


9:00 - 10:00      Regular Workgroup meetings
 朝から事件が起きた。というか、自分としてはかなり予想していたこと。今週提出予定のレポートの「まとめ」を週末にやる事になっていた担当者が、全く何もやっていなかった。。。。既に、各自が各パーツのレポートを作成して、それを一つのレポートっぽくまとめるところまではやっていたのだが、それを更に最終版にするべく校正して今日の朝話し合う予定だったのに、「いや、大体出来ていたし、、、、まだ、各パーツの内容に修正を入れてからの方が良いと思う。」と言う。MBAっぽくなってきた。結局、朝は今日の授業のFAにフォーカスして、レポートの件は午後話し合うことに。

10:00 - 12:50      STRATEGIC COMMUNICATION I Session 1-4
 これは、今日4セッション行い、残りの4セッションは5月に行なわれる。コミュニケーションとは何か?効果的なコミュニケーションとは?といった事を話し合う。基本的コンセプトは、「成功しているリーダーはコミュニケーションを効果的に利用している。」というもの。また、コミュニケーションを効果的にするためには、まずは「Knowing yourself」だという。そしてこれを分かっていないリーダーが多いとも言っていた。自分自身を知ることによって、なぜ自分が怒っているのか?この内容に自分がどのように反応するか?と行った事を認識することができる。この認識をベースに部下や大衆とコミュニケーションしていく必要がある。

13:30 - 14:50      FINANCIAL ACCOUNTING Session 7
 いきなり10問の小テストから始まった。しかも、グレードをつけると言う。不意打ちだったので、、、、かなり不安。その後は、「Inventory」に関しての講義。「FIFO」と「LIFO」に関して勉強。(製造業のやり方は、Cost Accountingの授業で取り扱うらしい。) 自分としては有難いが、かなり進捗がゆっくりな気がする。

15:00 - 17:00      Workgroup
 朝の事件を受けて、急遽レポートの最終校正を行なうことに。。。。誰も彼に対して直接責めないのが不思議だ。とにかく現状からの回復に力を入れる。自分達の話している意見を元に、アメリカ人が修正していく。半分くらいまで終わったので、残りはフランス人が今夜直してくる。それを明日叩いて、明後日最終原稿までもっていく事に。。。。

17:00 - 20:00      Spanish Course
 今日から、毎週月曜日にIEの教室でスペイン語教室。自分達のクラスは21名の参加なので普段授業をやっている大きな教室。(とっていも定員60名ちょっとの教室だが。。。)今日は、9月にやったスペイン語教室とかぶっており、かなり余裕な感じで終わった。どうやら、面接官によって、レベル分けの基準が異なるようで、良く分かっている人から、全くの初心者までが集まっているクラスだ。授業クラスとは別の、Social activity の場として楽しめそう。


それにしても、今日は久々に朝から夜まで忙しかった。幸い、週末に明日の授業の準備は終わらせているので良いが、、、木曜日と金曜日分を今のうちに対応しておかなくては。

2009-12-13

IE IMBA2009 日本人卒業生 追出し会

今日は、日本人在校生による、2009年12月卒業生(日本人)の追い出し会。場所は「バラッカ」というパエリアレストラン。(9月にも行ったことのあるレストラン。)

12月18日(金)に卒業式があるらしく、早い人は19日には日本に戻るらしい。中には、翌週から仕事がある方達も。。。。

現在、IEの卒業生は約20人。今年の卒業生達を入れると約30人。そして自分達が卒業すると約40人の所帯になってくる。このネットワークを大切にしていきたい。(まずは、ちゃんと卒業しなくてはならないが。。。)

因みに、マドリッドは一昨日辺りから急激に寒くなり、昨夜はマイナス2度になったという情報もある。今日、レストランから帰るときの気温は「0度」だった。頭が寒くてしょうがなかった。


2009-12-12

Financial Times誌 B-Schoolランキング

先週、学校のannouncementで、Financial Times誌でのランキングが掲載されていました。それによると、IEはビジネススクールとして、ヨーロッパ5位、スペイン1位との事です。「ビジネススクール」ランキングというのは、MBAランキングとは異なり、Executive MBAやMaster in managementなどビジネススクールにあるプログラムを総括して評価したもののようです。

1位 HEC Paris (France)
2位 London Business School (UK)
3位 Insead (France/Singapore)
4位 IMD (Switzerland)
5位 IE Business School (Spain)
6位 Iese Business School (Spain)
7位 Rotterdam School of Management, Erasmus University (Netherlands)
8位 EM Lyon Business School (France)
9位 Esade Business School (Spain)
10位 Vlerick Leuven Gent Management School (Belgium)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Madrid, December 7, 2009. IE Business School holds position No. 5 in Europe and No. 1 in Spain in the 2009 ranking of European business schools published by Financial Times.

The annual report is based on the results obtained by leading European business schools in the rankings of MBA programs, Executive MBAs, masters in management and executive education programs published throughout this year by Financial Times.

The results of FT´s ´ranking of rankings´ are based on factors that include graduate salary progression, levels of diversity among faculty and student body, and fulfillment of expectations of students and recruiters.

IE Business School´s position in FT´s ranking of European business schools further consolidates results achieved by the School this year in international rankings conducted by Wall Street Journal (No. 1 worldwide, MBA), BusinessWeek (No. 2 worldwide, MBA) and Forbes (No. 3 worldwide, MBA).
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

IE - Japan Information Session

2010年1月20日に、IEが日本でInformation Sessionを行なうようです。場所はMBA受験生にはおなじみのAGOS(渋谷)です。

こちらのリンクから登録できるようです。
http://events.ie.edu/default.aspx?lang=en

日時: 2010年1月20日(水)    19:00~
場所: 株式会社アゴス・ジャパン
     〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町18-4 二宮ビル 
 
自分も2008年7月にAgosで開催されたInformation Sessionに出席して、ミニケースのテンポの速い話の展開についていけず呆然とした覚えがあります。また、説明会では、「IEは、スペイン(マドリッド)にあるビジネススクールが国際化したのではなく、国際的なビジネススクールが、たまたま校舎をマドリッドに置いているだけだ。」と言われたのを覚えています。他の学校の事をあまり知りませんが、この学校は本当に多国籍だと思います。自分自身が在校生の為、卒業後にどのように役立つのか分からないですが、自分が望んでいた多国籍な環境がここにはあります。

また、スコアなどの理由で出願を躊躇している方も、説明会後に直接質問してみると良いと思います。

2009-12-11

IMBA Term 1 - Day 12

今週はReadingを求められる授業が少なかったので、意外と楽に過ごしている。とは言えども、苦手なQuantitativeが3日間連続であったので、苦しい日々を過ごしているのだが。。。。
因みに、来週月曜日から週1回のスペイン語教室が始まる。17時~20時の3時間の授業なので、火曜日の課題は週末に対応しておいた方が良さそうだ。クラス定員は約10名なのに、クラスの人数は20名。10名近くはドロップアウトすると予測しているのだろう。

9:00 - 10:20      INFORMATION SYSTEMS Session 6
 今日は、「SaaS」と「Open Software」に関しての授業。Open Softwareは、ソースコードにアクセスを許可するものであり、Free softwareとは異なる。開発したソフトをOpen software化する戦略に関してのケースも行なったが、用語ばかりが先行してしまい、しっかり理解できているレベルに達していない。ISは面白いのだが、システム的なことになると弱くなってしまう。

10:30 - 11:50      FINANCIAL ACCOUNTING Session 6
 今日から、細目の授業が始まる。今日のテーマは「Accounts receivable」に関して。Accounts receivableの定義から、不良債権の償却方法を学ぶ。また、テキスト内のexerciseの解説。昨日の夜、該当のチャプターを読み込んでいたので、理解が進む感じだった。授業の最後に、授業に関するアンケートがあった。授業中に、教科書に書いてあるような内容を質問する生徒がいて、進行が遅くなっている気がしたので、その点をコメント。

12:00 - 13:20      QUANTITATIVE ANALYSIS FOR BUSINESS Session 6
 Computer lab で、昨日の授業内容をExcelで作業してみる。同じグループのイタリア人の隣の席をキープして、分からなくなりそうになると都度教わるという状態。(「今日はついてきているようだったな。」と彼にコメントしてもらったけど、自分でやってみてできるかどうかが問題だ。)

13:30 - 14:30      Regular Workgroup meetings
 学校からの指定時間は、14:00 - 14:30 だったが、13:30から部屋を予約して、結局15:30までグループワーク。来週のMarketingの課題に関して話し合い。ブラジル人の心理学専攻していたメンバーが、心理学的アプローチで皆に説明してくれた。彼女がいる為、Organization behavior(リーダーシップ論)、Marketing foundamentals (マーケティング)のケースで、人を中心としたアプローチのコメントを聞くことができて面白い。

2009-12-10

IMBA Term 1 - Day 11

12月5日の投稿で、家の中庭の木にイルミネーションが無かった事を書いたが、今日になって点灯していた。正確に言うと、庭の周りに張りめぐらされていたイルミネーションが外されて、木に飾りつけられていた。こうなると、このイルミネーションがいつまで続くのか楽しみになってきた。パプアニューギニアでは正月まで、香港では1月末~2月初旬の旧正月まで続いていたけど。。。。











9:00 - 10:00      Regular Workgroup meetings
 1月中旬提出課題に関して話し合い。何点かあり、一応役割分担。その後、今日のISとEconomicsに関して意見交換。めずらしくしっかり者のフランス人が全て読んでこなかったので、何人かでサマリーをしてあげた。彼は、先日上げたチョコレートに喜んでくれて、正月にパリに行くのでフランス一美味しいマカロンを買ってきてくれるらしい。(お店の名前も言われたが全然分からなかった。。。きっと有名店なんだと思う。)

10:00 - 11:20      INFORMATION SYSTEMS Session 5
 ERPに関しての授業。「ERPとは何か?」から説明。2009年1月時点の市場シェアは、1位:SAP(32.8%)、2位:Oracle(17.5%)、3位:Microsft(3.5%)、その他(46.2%)となっているらしい。
 教授によると、90年代にSAPが市場を占有できたのは、アクセンチュアやIBMといった大企業を顧客に持つConsulting firms とタイアップした為らしい。また、2000年に入ってから、MicrosoftなどがSAPの弱い中小企業向けERPを販売し始めて市場に参入してきたという。SAPはそれに対抗して2003年に「SAP B1」を市場導入。このシステムは、従来の「SAP R3」の縮小版ではなく、2001年に買収したイスラエルの「TopTier社」が持っていたシステムを改良して「SAP B1」として市場導入したものだ。そもそもこの会社を買収したのは、この会社がSAPのインターフェースを作成したいたことと、ライバルである「Oracle」、「PeopleSoft」、「JD Edwards」のインターフェースも作成したからである。
 更に、SAPはB1を拡販するために、「RAN VP(vampire) project」という戦略を実施して、各国の代理店にコミッションがたくさん入るように仕向けて、更にMicrosoft等と競合になったときには出来る限りのサポートを代理店に対して行なってきた。特に、中小企業の多いアジア市場ではこの動きが顕著だったと言う。。。「2003年頃、、、SAP B1、、、アジア市場。。。」 思い当たります。
 因みに、昨日のZARAがERPを導入しなかった理由は、「ERPはダブルアカウンティングに対応できなかった」からだそうだ。当時のスペインの慣習では、一旦、財務諸表を作成した後、経営陣により「調整」が入ったらしい。ERPは、これに対応できなかったため、ZARAは自社でシステム開発をすることにしたらしい。
 ERP導入に当たっては、①ERPは本当に必要なのか?いつ必要なのか?、②どのERPにするか?、③導入プラン、④導入後プラン(メンテナンスも重要)、といったステップを検討すること。
 ISの授業は、「Technology」というよりも、「Strategy」にfocusされていて面白い。

12:00 - 13:20      QUANTITATIVE ANALYSIS FOR BUSINESS Session 5
 今日は、Computer Labではなく、普通の教室での授業。Constraintsを図に落とした場合の説明をしてくれた。明日は、またComputer Labでの授業になる。

13:30 - 14:50      MANAGERIAL ECONOMICS: MARKETS AND CONCEPTS Session 2
 Demand とSupplyに関してのセッション。今日は「Demand」の基本的な説明。「Quantity(数量)」の動きに影響を与える指数として、「Price(対象物)」、「Income(収入)」、「Indirect Price (間接価格)」、「Tastes / Preference(嗜好)」、「Expectation(予想/見込み)」、「# of buyers(購入者数)」といったものがあるらしい。それぞれの指数がどのように動くと、数量がどのように変わるのかを検証。
 授業の途中で、教授が日本のデフレに関して若干コメントしていた。デフレとは、「価格が下がる → 買い手は、今後もっと下がると思い、後で買おうとする → 売り手は、今後安くなるなら、今のうちに今の価格で売りたいので供給を増やす」 これがサイクルになると、供給過多になり、更に値段が下がり、、、、という事になるので非常に危ない。
 この授業も新聞で読んで感覚として分かっていることを、体系的に説明してもらえるので面白い。でも、発言チャンスが中々見つからない。。。

2009-12-09

IMBA Term 1 - Day 10

今日は、1年先輩の方々の卒業試験(プレゼン)という特別な日。グループワーク用の部屋でも、皆スーツを着て最後のリハーサルを行なっている。自分達のグループワークの部屋も、リハーサルをした痕跡があり、秒単位のタイムスケジュールがホワイトボードに書いてあった。

9:00 - 10:20      QUANTITATIVE ANALYSIS FOR BUSINESS Session 4
 前回の続きで、「Manpower」の問題を、Excel solver で解くというものだった。まず、最初に解法を図解してもらい納得。その後、教授がある程度準備していたエクセルファイルに、それぞれの数値を入れていき、Excel Solver に条件を入力して、「実行ボタン」を押した。プロジェクタに映し出されている教授のシートには解答が出ているのに、自分のは全て「0」表記となっていた。。。。家でやり直してみます。。。。

11:00 - 12:00      Regular Workgroup meetings
 Group assignment はある程度目処が建っているので、今日の授業に関して話し合い。

12:00 - 13:20      INFORMATION SYSTEMS Session 4
 HBRに掲載された2つの論文に関して議論。「IT doesn't matter」と、それに反論している「IT does matter」。前者の論文をざっくり要約すると「ITは、安くなっており、標準化されてきていて、コモディティ化していると言える。よって、ITがアドバンテージになることは無い。」という立場。この論文を元にクラスで議論。色々と意見はあるものの、「ITのツールは標準化されてきたといえども、その活用方法は会社の戦略次第である」、という結論に落ち着いた。
 例えば、Zaraという2週間ごとに商品を入れ替えることで顧客を惹きつけているアパレル会社がある。皆、この会社には、CRMやらSAPといった素晴らしいシステムが導入されているものだと想像していた。しかし、Zaraの店舗には、Inventory Control やSAPといったシステムは使われていない。自分の店舗に在庫が無くても、端末で他店舗の在庫状況も確認できない。電話で確認しなくてはならない。但し、店長にはPDAが渡されており、客との会話を元にしたトレンド情報を本社へアップデートするシステムがある。本社は、それらの状況を受けて次回のコレクションに反映させる。また、Logisticsにも素晴らしいシステムが導入されているらしい。(ZaraはLogisticsでも有名。)
 つまり、Zaraの戦略では、顧客の購買動向にはFocusせずに、新しい製品を短いサイクルで市場に送り出すことにFocusしており、その戦略に合わせたIT投資をしているという事だ。同業界の別会社は、店舗に重点的にIT投資をしているかもしれない。よって、「IT does matter.」と言えるのだろう。
 次回の授業では、「ZaraのSAP導入失敗」に関してらしい。

13:30 - 14:50      FINANCIAL ACCOUNTING Session 5
 教授より、「午前中に卒業試験のプレゼンを6件採点したが、6件中1件しかファイナンスの観点からの分析がされていなかった。戦略やマーケティングばかりにFocusされていて、結局ROIがどのくらいかと言う質問に回答できていない。当然、ファイナンスに関しては良い点数をあげる事は出来なかった。君たちも来年同じステージにくると思うが、その時まで、この事を絶対に忘れないでいて欲しい。」とのコメントあり。。。
 授業は、Stockに関して。Stock Marketとは?役割は?Stock Value と Stock Priceの違いは?何を元に価値が決まるのか?どんなプレイヤーがいるのか?監査法人の役割は?といった内容だった。ちょっと古いけど、事前リーディングの「Dot Com Crash」の読み物も面白かった。


その後、日本大使館で本を3冊借りて帰宅。

2009-12-08

グループワーク@祝日

今日も祝日の為、学校は休み。

だが、我々のグループは、フランス人のメンバーの家で18時からグループワーク。。。。。それぞれ4連休は旅行に行ったり、リフレッシュしたりして過ごしたようだ。

今日の議題は2時間ほどで順調に完了して、その後は1月以降の課題に関して話し合い。1月は土・日しか休みが無く、Reading assignment を求められる授業が多く、課題に取り組む時間が不足することを想定して、今のうちにアドバンテージを取っておこうという算段だ。(因みに、こんな話し合いをしているのはクラスの中でもうちのグループだけだと思う。理由は、12月23日~1月6日の冬休みに勉強したくないかららしい。。。。自分は、マドリッドに残るので自習しようと思っているので、時間ができてありがたい。)

因みに彼の家はプラド美術館の裏にあり、景色も最高。学校までバスで15分くらい掛かるらしいが、この景色とレティーロ公園のそばという事が気に入ったらしい。(1枚目の写真の右側に移っている建物はプラド美術館です。)









彼の家にお邪魔するにあたって「CACAO SAMPAKA」でチョコレートを買っていき、皆で食べました。下の写真は「CACAO SAMPAKA」の入り口と、向かい側の面白い壁画のあるアパートです。




グループワークが終わった後、皆で一緒にバスに乗り帰ってきたのだが、メンバーの一人のクウェート人がボクシングで「アジア 5位」、「世界 67位」のランキングホルダーだと知った。何でもこの1年間は、試合に出ていないので、本来であれば世界ランキングも30位台らしい。因みに、自分はグループワークの罰金徴収係で、いつも遅刻してくる彼と毎回のように激論している。そのうち殴られないように気をつけよう。。。。

2009-12-07

勉強会

昨日は夜中2時過ぎまでレポートの担当部分(Business model)を執筆。でも、調べれば調べるほど、もともとのテーマ選びに失敗しているような気がしてしょうがない。

そして今日は、同じ教授に教わっている日本人同期4名でFAとQAの勉強会。うーん、一番理解が遅れているかも。。。でも、授業で「濃霧」だった状態が、「霞」くらいになった感じ。また、自分で確認してみよう。文系で数学系がチンプンカンプンの自分に教えてくれる同期に感謝です。

その後は家で今週の授業の課題に取り組む。今週は授業が3日しかないので気が楽だ。(来週は5日間みっちり授業があるので怖いが。)

夕方は、夫婦でQuevedoにあるカルフールまで買い物。片道歩いて15分くらいなので、往復で30分くらいの運動。気晴らしにちょうど良い。。。

ところで、今日(12月7日)からCOP15がコペンハーゲン(デンマーク)で開幕しました。LAUNCHプログラムでも取り扱ったテーマなので、12月18日にどういった結論になるのか注目していきたいと思います。

因みに、この会議は「地球の気候システムに負の影響をもたらす人間が排出する温室効果ガスの削減」がテーマであり、今回は「各国のコミットメント」が焦点です。何故なら、「2009年に決定して2013年以降から適用されないと地球温暖化を改善することは限りなく困難になる」、と言われているからです。特に、温室効果ガスの2大排出国である中国とアメリカの動向に注目です。(80%くらい削減しないと改善しないと言われています。) 

2009-12-05

クリスマス準備

今日は夕方から日本人同期宅で戦略会議。。。。

ところで、スペインも2週間ほど前からクリスマスイルミネーションが始まっています。でも、日本に比べるとかなり地味です。。。。クリスマスは静かに過ごすのでしょうか?初めての経験なので全く分かりません。。。。今からクリスマス当日が楽しみです。(できればイシドロ教会のミサにでも行ってみたいと思っています。)

【家と学校の中間にあるグレゴリオ・マラニョンの交差点】




因みに、先週から自分の住んでいるマンションの中庭にもイルミネーションが点灯しました。真ん中にある木に点灯されるのかと思いきや、、、、花壇にライトが張りめぐらされただけですね。23時には消灯されてしまうのですが、何となく落ち着いた雰囲気のクリスマスで良い感じです。

【昼間の写真 と 夜の写真】 (自宅から見た中庭風景)



Cafe Saigon

今日は、新政庁の隣にある「El Corte Ingles(エル・コルテ・イングレス)」という百貨店にウィンドーショッピング。El Corte Inglesはスペイン最大の百貨店チェーンで、その他にもスーパーマーケット、旅行代理店、ZARAの競合となる「Sfera」、ITコンサル等も展開している。2008年度の実績は、売上げ:約173億ユーロ(約2兆3000億円)、利益:約3.75億ユーロ(約500億円)という規模である。
(但し、スーパーとSferaは赤字事業部)

今までも、Serrano通りや、Goyaにあるお店には何度か行っていたが、Raimundo Fernández Villaverde通りにあるお店がフラッグショップという解説を見たので、早速行ってみた。(妻は既に何回か行っているようだ。) 場所は、新政庁のすぐ隣。BBVAビルの真下。我が家から歩いて20分くらい。

1階部分には、エルメス、ヴィトン、グッチ、ブルガリ、ロエベといったブランド品が売られており、上の階は婦人服、紳士服、子供服と販売されていて何でもそろう。まさに「横浜そごう」のような感じだ。












その後、1階にあるスーパーで食材を買い物してから、「フォー」を食べようという話になり、家の近所の駅まで移動。IEの学生課の入っているビルにある、「Cafe Saigon」でフォーを堪能して帰宅。




2009-12-04

IMBA Term 1 - Day 9

今日はコアプログラムが無く、「Accelerate program」で、かつ4連休前の金曜日なので、グループメンバーもリラックスムード。「Accelerate program」は、LAUNCHと同様にソフトスキル向上にフォーカスしており、コアプログラムの合間に実施される。

1. Workgroup Skills
2. Strategic Communication
3. Ethics and Leadership
4. Coaching
5. Assessment and Development
6. Career Management
7. Elective Seminars


9:00 - 13:20      WORKGROUP SKILLS Session 1-3
 垂直型組織(20世紀型)、水平型組織(21世紀型)に関しての説明。水平型はチームベースで階層が少ない。チームベースでKnowledge sharing しながら仕事に取り組むことによって、個人のスキルが向上する→チームのパフォーマンスが向上する。但し、適切なチームワークスキルが必要。このチームに「Diversity」がある事によって、Highly effective な効果を期待できる。但し、適切なLeadership がないと、Highly ineffecitve に触れてしまう。(High risk/High return) IEは、この手法で、学生にHigh effectiveな結果をもたらそうとしている。
 その後、「砂漠に不時着した際に、どのように生き延びるか?」 ということを考えるケーススタディ。①自分で考え、②チームで考え、③権威の方の結論、といったプロセスで分析。(このケースに関しては、実際と同様の経験をしてきて、豊富な知識を持っている権威の方の意見を基準とする。) 自分だけで考えた結論よりも、チームで考えた結論のほうが、権威の方の結論値に近づいた。チームで話し合うほうが、色々な観点から問題や可能性を検討できるためシナジー効果が出る。但し、これを取りまとめるのが大変。やってはいけない事は、①投票、②簡単と思われる手法を採用する事、③誰か強い人の意見を採用する事。これらを避けて、皆でコンセンサスを取って結論を下すことによって、皆が「目標」と「戦略」を共有しているために、実行段階でハイパフォーマンスを得ることが出来る。但し、コンセンサスを取るのは時間が掛かることも覚悟しておくこと。

14:00 - 15:00      Regular Workgroup meetings
 今日は、数学の勉強会。結局1時間半くらい皆で勉強したが、最後に教授の回答を確認したら意味深なメッセージが。。。。皆で「???」な状態になってしまったので、火曜日のグループワークまでに数学が得意なイタリア人が確認してくることになった。


日曜日は「憲法記念日」、火曜日が「聖母受胎告知の日」で、IEも月曜日、火曜日と連休です。これを利用して、土曜日/日曜日は冬休み前までの予習と、今までの復習。月曜日は有志で勉強会、火曜日はグループワークの集まりがある。(でも、比較的リラックスできそう。)

2009-12-03

IMBA Term 1 - Day 8

今更ながら、LAUNCHプログラムの「Take the stage」のT.N.がアップされていた。

Albert Mehrabian氏によると、Communication impact の構成は、「Body Language:55%、Tonality:38%、Words:7%」との事。最初2つの93%分を効果的に行なうためには、下記6点を上手く使うこと。(それぞれのtipsは割愛)

1) アイコンタクト
2) 姿勢
3) 時間
4) 声
5) 空間/動作
6) 感情


9:00 - 10:00      Regular Workgroup meetings
今日の予習と、数学、会計の復習会を来週火曜日(スペインの祝日)に行なうことで決定。

10:30 - 11:50      QUANTITATIVE ANALYSIS FOR BUSINESS Session 3
今日は、「Excel Solver」 の使い方を勉強。ここで出てきたモデルに関して、どのように分析を行なうかまで対応しなくてはならないようだ。

12:00 - 14:50      ORGANIZATIONAL BEHAVIOUR Session 6-7
ドイツの会社「PERI」のスペイン現地法人のケース。PERIの企業文化、CEOのリーダーシップに関して分析した。それにしても、このPERIという会社は本当にすごい。建設業界にありながら退職率が低い。1992年のオリンピック後の不況時に賃金カットを行なったものの、「儲かるようになったら必ずカットした分を支払う」と言って本当に支払った。また、従業員や協力会社をモチベートするために各種イベントを開催したり、ジムを会社敷地内に建設してしまったりする。また、CEOはカリスマ的で、ビジョンを策定するが、実際のオペレーションは優秀なCOOがキーとなっている。(ソニーの井深さん/盛田さんコンビのようなもの)
その他に、積極的に人の失敗を見つけては叱り付けるリーダー、何か失敗があると執拗に攻め立てるリーダーの例をビデオで確認。いずれにせよ、パフォーマンス、モラル、クリエイティビティ、生産性が全て低くなる。このようなリーダーシップは、短期的には有効の場合もあるが、長期的には「百害あって一利なし」の状態だ。要注意。


授業の後、17時30分からスペイン語教室のレベル分けテストがあった。場所は、「Zurbano 8」にある「International House Madrid」。(自分の住んでいる通りと同じ) テストは2分くらいの会話と、5分くらいのペーパーのみ。その場で、自分のレベルは「A-1」だと言われた。(一番下のクラス)

それにしても、初めて自分の家(71番)から8番という若い番地まで歩いたが、すごくおしゃれな通りだった。町並みや通りもスペインのヨーロッパ的な静かな感じでなかなか良かった。今日、目に付いたのは下記のお店たち。。。。(留学生には縁が無いような気もするけど。。。) 

Zurbano 36:  AC Santo Mauro Hotel (5ツ星ホテル)
Zurbano 31:  Sergi Arola Gastro (ミシュラン2ツ星レストラン)
Zurbano 46:  Sargadelop (スペインの最高級陶磁器屋)

2009-12-02

IMBA Term 1 - Day 7

朝のニュースで、平山郁夫さんが死去された事を知った。自分の地元の鎌倉市名誉市民である。初めて平山郁夫さんを知ったのは、小学校3年生か4年生の頃。当時、読売新聞の毎月の集金時に、シルクロードか敦煌のポスターをもらえて、それを集めていた。その当時は、平山郁夫さんに興味があったわけではなく、シルクロードという壮大なスケールの場所に興味があった。

最近では、鎌倉市の「世界遺産登録推進協議会」の特別顧問としても尽力されており、鎌倉市にとっても大きな損失だ。同時に、時代の移り変わりを実感させられた。先達に頼るばかりでなく、自分達の代がリードしていく事を考えていかなくてはならないのだろう。。。。

鎌倉市の情報を見ていたら、今年の10月に市長が変わっていることが分かった。しかも、自分と同い年。鎌倉学園の野球部出身。。。。時代の変化を感じる。

9:00 - 10:00      Regular Workgroup meetings
 Information Systems の課題は11日(金)までに提出のため、今日は目次を考え、誰がどのパートを書くか役割分担。自分は、「Business model」を担当。金曜日までに初校を皆に提出しなくてはならない。。。

10:00 - 11:20      FINANCIAL ACCOUNTING Session 4
 今日もケースにそっての授業。いきなり、「Future value」 やら、「Present value」 の算出の話が出てきたので混乱。隣に座っているスペイン人の女性が「BANCO SANTANDER」出身なので、休み時間に色々と質問して若干分かった気がする。要復習。。。。

12:00 - 14:50      MARKETING FUNDAMENTALS I Session 1-2
 教授は韓国人の女性教授。2008年7月末に渋谷のAGOSというMBA受験予備校で開催された「IE学校説明会&ミニケースセッション」で1時間ほどのケースを担当された教授だった。その時はスターバックスのケースだった。英語の議論がどんどん展開していくので、呆然とした覚えがある。今、こうして授業を受けることができているのが不思議な感じだ。
 因みに、事前の200ページほどのReading assignment は全く触らず、Marketingとは?Market trendは?などのIntroのみの授業だった。今のところは内容がイメージできる範囲なので問題なし。でも、コールドコールもあり、ちゃんと回答できないと「ネガティブポイント」としてカウントされるようなので、気を抜かずに準備する必要あり。


明日の授業は、中程度のwork load なので、家に帰ってから妻と一緒に市場に買い物。スーパーの方が安いものが多いが、新鮮さと、選択肢の多さで、まずは市場を確認して、その後スーパーで買い物をしている。今日は鶏肉屋のオジサンにスペイン語を教わった。でも最後に、「再見」と言われた。何度も買い物しているのに、中国人だと思われていたみたい。

2009-12-01

IMBA Term 1 - Day 6

日に日に寒くなっている。今朝は、学校に行く途中のバス停の温度表示を見たら「4℃」だった。しかも、学校に着いたら用務員の人が氷を溶かそうとしていた。それにしても、昨日は2時近くまで教材を読んでいたので眠い。。。(同じクラスの日本人同期からは、朝3時42分にメールを受けていた。。。。)

9:00 - 10:00 Regular Workgroup meeting
 今日は、Information Systems のグループアサインメントのテーマを何にするか各自アイデアを持ち寄る日。。。。なのに、7人中3人しか下調べをしてきていない。でも、何となくうま~く話がまとまる。本当に、こんなんで良いのか???

10:00 - 11:20      MANAGERIAL ECONOMICS: MARKETS AND CONCEPTS
 いわゆる経済学の授業。今日はIntroのみ。それにしても、このクラスの為に、かなりのReadingをこなしたのに、全く役に立たなかった。。。準備方法を見直したほうが良さそうだ。

40分間の休み時間を利用して、自分たちのクラスのClass representative(2名)と Ethics rep.(1名)を決めた。希望者は昨日までに連絡して、この時間でそれぞれ簡単なスピーチをして、そのまま投票。そして決定となった。

12:00 - 13:20      INFORMATION SYSTEMS Session 3
 Inforamtionをshareするためにどういったツールが使用されているのかを確認して、その後、Web がどのようにビジネスで利用されているのかを学ぶ。例えば、Blog を活用することは、莫大な広告費用を抑えることが出来る。企業やCEOがBlog を通して、自分たちの考えを知らせることにも活用している。(Inforamtion sharing) 一方で、Blog やWeb を開設することは簡単だが、維持することが難しい。授業で取り上げた、Vichy のケースでも、失敗の後に、プロを雇って新たにBlog を作り直したが、そのプロを解雇してしまい、その後情報が更新されることがなかった、という失敗を犯している。

13:30 - 14:50      FINANCIAL ACCOUNTING Session 3
 ワイナリー事業を始めることを想定したケースを利用して、設問に解答していく。正直、この宿題をやって、不明点がたくさんあった。が、今日の授業で判明した。自分が不明だった箇所は、「会社ごとの意思決定次第」だそうだ。。。いやいや、そんなケースを3回目の授業で出されても、、、皆で混乱していました。

15:00 - 16:00      Workgroup
 結局、朝のグループワークで決めたテーマを、教授に相談したところ、イマイチな感じだったので急遽グループワークを行なった。この話し合いで、かなり良いテーマを選べて、話が盛り上がった。その後、教授にメールで相談したところ、教授の期待する内容に趣旨があっているのでOKとの事。

17:30 - 19:00      IE China Club
 今日はキックオフミーティング。興味のある人は90人くらいいるようだが、ミーティングには15名ほどしか集まらなかった。きっと、このメンバーがActive member としてコアになっていくのだろう。今日はゲストとして教授が1名参加していた。IEの活動の一環として、スペイン・中国・インドを結ぶコンサルを3年前から行なっているらしい。興味がある人は、このコンサルプロジェクトに参加することも可能との事。


明日は、200ページものReading assignment のあるMarketingがある。。。。授業は何とか乗り越えても、試験前に大変なことになりそうで、今から怖い。。。。