2010-01-31

再びTulipanへ。

昨日は家で、「韓国冷麺」を堪能したにも関わらず、またも韓国料理が食べたくなり、同級生と韓国料理屋の「Tulipan」へ。

今回はランチ。予算も何も言っていないのに、前菜が並び、そして勝手にメニューが出てくる。。。そして、全てが美味しい。食べ終わってみて、一人20ユーロのコースだったことを知るが、大満足。

因みに、このお店、自家菜園を持っているらしく、食材にもこだわっているとの事。(全てスペイン語が話せる友人からの情報。)

今日のメインディッシュは、パエリア鍋を使った海鮮チゲ鍋(?)。最後の締めに、ご飯を鍋に入れて、「海鮮チゲパエリヤ」。ご飯が全ての辛さを吸い取っていて、とても辛くて美味しかった。




2010-01-30

誕生会、誕生会。。。

ただの偶然だが、自分の周りのIE生は早生まれが多い。グループメンバーも3人が1月生まれ。自分も2月生まれ。日本人同級生も、11人中6名が1月、2月生まれ。。。。

ということで、金曜日の夜はグループメンバーのブラジル人の誕生日会。レアル本拠地のサッカー場近くのBlue Barで開催。40人くらいは集まっている感じ。自分の場合は、我が家で行なった鍋パーティーで酔ってしまっていたので、30分ほどで退散。。。

そして土曜日の夜は、やはりグループメンバーのアメリカ人の誕生日会。彼は自分の住んでいるフラットで開催すると言う。調べてみたら、我が家から2ブロックしか離れていない(いつも行く市場の上)、という至近距離。と言うことで、妻と二人で参加。びっくりするほど広いシェアフラットで、30名ほどが参加。2時間ほど、皆と話をして退散。。。

IMBA Term 1 - Day 36

昨日のアントレのプレゼンが終わったせいか、何だかリラックスムード。あるグループは朝まで飲んでいたらしく、休んでいる人もいる状態。それだけ、皆アントレに力を入れていたということなのだろう。(アントレはIEの看板科目)

9:00 - 9:30      Regular Workgroup meetings
我々のグループも、今日締切りのレポートが完了したので今朝のグループワークはキャンセル。来たい人だけグループワークの部屋で勉強することにした。結局、自分とクウェート人の二人しか来なかった。二人で、今日のInformation systemsのケースを確認。

9:30 - 10:00      Introduction for CiA
Term 1が2月12日(金)に終了して、その後15日から1週間は、「Change in Action」というwork sessionになる。今日は、このsessionに関する説明会。今回は、renewable energyに注目して、最後の19日(金)には各グループでプレゼンを行なって終了となるようだ。

10:00 - 11:20       INFORMATION SYSTEMS    Session 15
「ISの企業業績へ与える影響」に関する授業。HSBCとCitiのケースも確認。大雑把に言ってしまえば、HSBCはアウトソースしており、Citiは内製化している。「どちらが良い」とは言えず、「各社の戦略次第」というのが回答のようだ。因みに、この両者の戦略の違いは、[asset」、「number of employee」、「IT expenditure」といった項目の数字に如実に表れている。ちょうどこの3項目を、ラインマーカーで大きく丸をつけていた為か、教授から「これはどういう意味かを説明してみろ」と発言を求められる。。。

12:00 - 14:50      Marketing Fundamentals    Session 11-12
まず、試験に関する説明。どうやら、Computer labで実施されるらしく、short caseを3~4問読んで、回答すると形式。「後半の問題のほうが配点が高いから注意するように」、「項目をつけて読みやすい形式で文章を記載するように」という指示。
その後、「Brand」に関しての授業。「Brandとは何か?」「強いbrandとは?」「Brand managementの手法」といった事を学ぶ。因みに、Coca ColaのBrand価値は670億ドル、MicroSoftは610億ドル、IBMは530億ドルらしい。
授業の後半は、アメリカのWest Virginiaの「Mountain Man Brewing Company」社が、light beerを市場投入すべきか?というケースを検討。

【授業中に何点かCMの例を見た中で一番気に入ったもの】



ようやく長い1週間が終わり、夜は自宅で、同級生と一緒に鍋パーティー。。。。あごだしで、白菜、しいたけ、豆腐をポン酢で堪能。美味しかった。

さらに、その後は、Group memberの誕生日会。30分ほど顔を出して退散。

本当に内容の濃い1週間だった。

2010-01-28

IMBA Term 1 - Day 35

ようやく山場のアントレプロジェクトのプレゼンの日。。。。スーツ着用で学校に集合。久々にスーツを着てみると、体型が若干変わったのを実感。

9:00 - 10:00      Regular Workgroup meetings
レポートの最終修正をして、体裁を調整。体裁調整をかって出たブルガリア人が、フッターの変更方法が分からずパニックに。。。結局、彼を落ち着かせて、席を離れさせて、自分とイタリア人で体裁の最終修正。同時に、プレゼン組はリハーサルを重ねる。

10:00 - 11:20      QUANTITATIVE ANALYSIS FOR BUSINESS    Session 17
Markov chainに関しての授業。今回の内容は簡単なのだが、昨夜Campus onlineにpostされていたfinal caseがmarkov chainに関連する内容なので、集中して聞いた。が、caseはネット検索を駆使しなくてはならないのだろうな、という感じ。(自分の感覚としては、quantitativeと無関係な感じのcase。)

12:00 - 13:20      INFORMATION SYSTEMS    Session 14
今日はかなり興味深かった。ERPに関連して「Business process」に関する授業。教授によると、Business planを検討する前に、business processの分析を先に行なうべきだと言う。1) Workflow分析、2) integration existing application & DMS、3) Integration with people、4) Customer interface、5) Task assignment and tracking、6) Measurement, Audit, Reporting, Control といった段階を踏むらしい。Outsourcingを受ける会社は、これらのImplementationのコンサルサービスを提供することによって、下請け的な体質から脱却できる可能性もあるようだ。
また、新たなbusiness processを導入する場合には、change managementにもfocusする必要がある。一般的には、1) Denial, 2) Anger, 3) Bargaining, 4) Depression, 5) Acceptanceといった順番の反応がある、と言われている。(これは、営業と現場のやり取りでも良くあること。) IT変革の場合には、従業員にtechnologyを説明せずに、どのような影響があるのかを説明することが大事。また、Change Management Teamを結成する場合には、社内の最高のメンバーをいれずに、一般的なメンバーを選出することが大事。その方が、他の従業員からの抵抗が低くすむ。
因みに、昨日はミニテストが授業中にあったらしいが、事前に欠席の連絡をしておいたので、その前のミニテストの点数と同じ点数でカウントしておいてもらえる事になった。皆、昨日のミニテストが出来なかったようなので、かなりラッキー!

13:30 - 14:50      ENTREPRENEURIAL MGMT I    Session 10
クラス内の10グループが、それぞれの起業プランに関してプレゼン。プレゼンは5分間だけなので短いが、レポートは10ページ。今回のレポートを元に、Term 2ではより細かくBusiness Planを作りこんでいく事になる。うちのグループもそうだが、Business ideaは大したものではないかもしれない。でも、Group work等の議論(時には喧嘩腰?)を通して、実際のBusiness planを作成するprocessを経験できる。今まで議論をしてきた、marketingや、information systems, organization behaviour等の科目が役に立っている。(accountingは全く登場しないが。。。)

15:30 - 19:00      Workgroup
イタリア人とクウェート人と一緒に近くのパン屋でサンドウィッチを購入。いつも生ハムサンドだが、今日はイベリコハムサンドにする。ささやかなお祝い。サンドイッチを食べながら、宗教と結婚について語る。その後、明日のmarketing projectの仕上げ作業。。。


久々に20時ごろに帰宅できたので、明日のケースをゆっくり読むことができる。残り2つの課題と、Final examでTerm 1も終了する。

IMBA Term 1 - Day 34

結局3時ごろには就寝できたのでラッキーだった。

昨日の夜は、グループメンバーのイタリア人のシェアフラットで6名でグループワークを行なったのだが、食事休憩が最高だった。フラットメイトの同じ学年のインド人、イタリア人も一緒だったが、「全員で集まって大笑いしながらグループワークしているグループなんて始めて見た。」という。自分たちのグループも小さなぶつかり合いは沢山あるのだが、皆そこそこ我慢強いのが良いみたいだ。

因みに、最近のグループメンバーの口癖は、「かんぱい」(ドリンクを飲む時の掛け声)、「だまれ」(自分の発言中に別の人が発言してきた時のせりふ)、「ちょっと待って」(今すぐに対応できない時の言葉)。。。。当然、自分が教えているのだが。。。


9:00 - 10:00      Regular Workgroup meetings
10:00 - 11:20      INFORMATION SYSTEMS    Session 13
8時過ぎに近所の銀行に行き、いつも通り朝8時30分に家を出ようとしたが、胃が痛くなり家を出れず。。。。結局、Information Systemの教授にはメールで欠席する旨を通知。その後ベッドに行き、11時30分頃に目を覚ましたら落ち着いていたので学校へ向かう。

12:00 - 13:20      QUANTITATIVE ANALYSIS FOR BUSINESS    Session 16
Markov Chainに関しての授業。Googleは、10年前にこの理論をインターネット検索に応用して大きなアドバンテージを取ったようだが、今はどこの検索サイトも同様の手法を取っているようだ。

13:30 - 14:50      FINANCIAL ACCOUNTING    Session 17
Consolidationに関しての授業。あと2回授業があるが、これが最後のトピックスとなる。

15:30 - 1:00      Workgroup
日本人クラスメートと昼食を取った後、15時30分から明日締切りのレポート&プレゼンのグループワーク。21時までMalia de Molinaの部屋で作業して、その後図書館ビルの部屋へ移動。学校の目の前のバルでもクラスメート3名が作業をしていた。結局、1時ごろに作業が98%くらい終わったので終了。後は、明朝若干の手直しをすれば完了。今回の作業は男性陣だけなので妙な一体感があり最高!

その後家に帰り、ようやく夕食を食べる。。。。朝8時に朝食、15時に昼食、夜1時30分に夕食。。。変な食生活だ。

2010-01-27

IMBA Term 1 - Day 33

今は、「第二の波」の飲み込まれそうになっている。。。昨日も結局3時ごろに就寝。徹夜覚悟だったので寝れただけでもラッキー。

9:00 - 10:00      Regular Workgroup meetings
昨日の夜悩まされた、マーケティングプロジェクトのレポートを皆でチェック。自分たちのグループは、ソーラーパワーに関連する商品のマーケティング戦略を分析することにした。昨年11月にEUが、2020年以降は全ての新しいビルにBIPVを設置する、という合意書にサインしたために注目が集まっている商品。今週金曜日締切りだが、まだ3割くらいの完成度。ブラジル人が午後のミーティングに参加しないのと時間が無いために、対応できるところをどんどん修正していく。

10:00 - 11:20      INFORMATION SYSTEMS    Session 12
まず教授が中国出張中に、今話題のGoogle Chinaと中国政府情報部門の人と会って話をした件をアップデート。因みに、例の騒動の後、Google Chinaの利用率は急激に上がったらしく、Googleにとって追い風だったようだ。
授業は、ERPシステムの選定、導入に関して、ハーレーダビッドソンのケースを使用して分析。

12:00 - 14:50      ORGANIZATIONAL BEHAVIOUR    Session 15-16
Chane Managementに関しての授業。昨日ケースを読む時間が無かったので、ケースを読まずに授業に参加してしまったら、全く授業についていけない。発言する隙も見つからない。二度とこんな事にならないようにしようと強く思った。

15:30 - 1:30      Workgroup
最初の1時間はMarketingの続き。だいぶ目処がたったので、金曜日提出は問題なし。
その後、男性6人組のアントレ(起業)プロジェクトの話し合い。途中、自分とブルガリア人は17;00~18:30で「Pitch to Rich」というIEのアントレクラブ主催のワークショップに参加して、Venture Capitalにどのようなプレゼンをして、どのような質問が見込まれ、それに対してどのように回答するかと言うグループワークに参加。今やっているアントレプロジェクトへのヒントをもらった気がしたので、グループワークに戻り皆に情報をシェア。
結局、学校には19:30までいたが、まだまだ時間が掛かりそうだったので近所に住むイタリア人の家に移動。1:30までレポート作成。明日は、レポートを完成させると同時に、プレゼン資料の作成を行なう。(締切りは明後日)

2010-01-26

FINANCIAL TIMES誌 Global MBA Ranking

昨日、FT誌の2010年Global MBA Rankingが発表になり、IEは昨年に引き続き6位。

Deanからも生徒に対してメールが入っていた。因みに、Deanの説明では、「Career progress」と「Diversity」がIEの高ランキングの要因だとの事。いつもの事ながら、ランキングはランキングとして、自分に集中。

参考までに、FT誌のランキングを抜粋。

=============================================
1  London Business School (U.K.)
2  University of Pennsylvania: Wharton (U.S.A.)
3  Harvard Business School (U.S.A.)
4  Stanford University GSB (U.S.A.)
5  Insead (France / Singapore)
6  Columbia Business School (U.S.A.)
6  IE Business School (Spain)
8  MIT Sloan School of Management (U.S.A.)
9  University of Chicago: Booth (U.S.A.)
9  Hong Kong UST Business School (China)
11  Iese Business School (Spain)
12  Indian School of Business (India)
13  New York University: Stern (U.S.A.)
13  Dartmouth College: Tuck (U.S.A.)
15  IMD (Switzerland)
16  Yale School of Management (U.S.A.)
16  University of Oxford: Said (U.K.)
18  HEC Paris (France)
19  Esade Business School (Spain)
20  Duke University: Fuqua (U.S.A.)
=============================================

2010-01-25

IMBA Term 1 - Day 32

いよいよ、Term 1の授業としては最終週に入ってきた。仕上げなくてはならない課題は、エントレのレポート&ピッチ(今週締切り)、マーケティングのレポート(今週締切り)、information systemのwikiプロジェクト(来週締切り)、quantitativeのレポート(再来週締切り)。。。。そして、自分は全てに絡んでしまっている。

昨日も、16時から20時過ぎまでフランス人の家でアントレプロジェクトに関して激論。。。物静かなアメリカ人がクウェート人に感情的になっていたのが印象的だった。皆、感情を表現するようになってきて、個性が見えてきて面白い。でも、最後には、「今日の話し合いは最高だったな!せっかくMBAにいるんだからグループワークで議論をたくさんした方が良いよな!」と皆で言い合い解散。


9:00 - 16:50      CAREERS I    Session 1-3
今日は通常の授業が無く、1日中キャリアに関するワークセッション。どのように企業へアプローチするか(特に求人に掲載されない仕事へのアプローチ)、どんな事に気をつけてカバーレターを作成するかといったようなことを教わる。
また、各自カバーレターを匿名でカバーレターを作成して教室の壁に張り、全員でそれぞれのカバーレターを見て10段階で評価するという事もやった。自分の場合は、勘違いして匿名にし忘れてしまったが、、、、平均評価は7.5くらい。平均的な評価は5くらいで、8までいけば企業に提出しても大丈夫なレベルらしいので、まだ手直しする必要がある。

17:00 - 20:00      Spanish classes
Term 1も終盤に入ってきている事と、スペイン語の授業があまりオーガナイズされていない事もあり、今日の出席者は9人。休憩時間後はたったの6人。でも、このくらいのサイズのほうが先生との距離が近くやりやすい。。。そして、6人の生徒はほぼ同じレベル。(要は超初心者レベル)


帰宅後は、マーケティングとアントレのレポートに着手。

2010-01-23

IE Japan Trek 2010

IEの日本人学生で、「IE Japan Trek 2010」を計画している。期間は3月末のイースター休暇中。他のビジネススクールでは、Japan Trekは既に定着しているようであるが、我々IEでは初の試み。是非、今回のTrekを成功させて、ゆくゆくは単位としても認めてもらえるようなeventになる事を願っている。

因みにIEは今まで日本人の学生が少なく、IE内においてのプレゼンスも決して高くない。もっともIEの特色は国籍のマジョリティを作らない、という事なので日本だけが注目されるようになるはずも無いのだが。

また一方で、IEの近年のGlobal rankingの高さに比べて、日本での認知度は低い。。。。

この「Japan Trek」を通して、同級生たちに日本を経験してもらうと同時に、日本企業に対してもIEの認知度を高めてもらえるようにしたい。

自分は予算の都合上、実際のTrekには参加できそうにないが、旅行代理店折衝、クラスの同級生たちへの参加勧誘等の裏方作業で貢献していく予定。

IE Japan Dinner Event

1月22日(金)にIE Japan Club主催で、Japan Dinner Eventを「ろばた」という日本料理屋で開催した。

Facebookで通知をしていたが、事前から多くの人が来ることが想定されていたので、積極的な勧誘は行なわなかった。(少なくとも自分は。。。) それでも、80人以上の人が集まり、かなり大規模な会になった。Japan Clubで主催した会にこれだけの人が集まってくれて嬉しい限りだ。

自分のグループからもイタリア人、フランス人、クウェート人の3名が参加してくれて、日本酒で盛り上がれた。皆に食事を食べてもらいたかったので、自分は韓国人に分けてもらった「チーズ揚げ」のようなものしか食べなかったが、ビールと日本酒、そして楽しい会話でお腹一杯。。。

本当に大変な思いをして会を開催してもらった幹事の方たちに感謝。











2010-01-22

IMBA Term 1 - Day 31

ようやく長い1週間が終わる。というか、先週も、先々週も土・日が無かったので、2週間以上のノンストップ状態に目処がたちホッとする感じがある。

9:00 - 10:00 Regular Workgroup meetings
当然のように、今日のマーケティングのレポートとプレゼンの最終チェック。その後、今回のプロジェクトのリーダーのイタリア人がworkcenterに印刷・製本しに行く。

10:30 - 11:50      QUANTITATIVE ANALYSIS FOR BUSINESS    Session 15
Regressionに関しての説明。簡単な事例を使用しての説明から、エクセルを使用したデモンストレーション。そしてレポートの読み方まで教わる。これまた、日本語で教わらないとあやふやな感じ。final examに出そうな雰囲気を感じる。

12:00 - 13:20      MANAGERIAL ECONOMICS: MARKETS AND CONCEPTS    Session 11
今日がTerm 1での最後の授業。2月8日にFinal examがあり、その後Term 2ではMacro Econoicsを勉強することになる。Final examでの挽回が必須なので、今後要注意の科目だ。

13:30 - 14:50      MARKETING FUNDAMENTALS I    Session 8
Viagra(Pfizer)の競合製品である、Cialis(Lilly)のcase study。Viagraは、問題を抱える男性に向けて製品を訴えており、Cialisはカップルに対して訴えかけている。しかも効用は、Viagraが数時間であるのに対して、Cialisは36時間であるという。ということで、昨日に続き、segmentation、targetting、positioningといった観点で分析するケース。


ここでお昼ブレーク。我々のグループは次のクラスの前に練習しようという事になっていたので、15:40までのお昼休み。クラスのアメリカ人と、学校の向かい側のサンドウィッチ屋に行き、色々と思っていることを話し合う。

16:00 - 17:20      MARKETING FUNDAMENTALS I    Session 9
今日は、ダブルセッションの日。1月最初に教授がイギリスから来ることができなかった事による補講である。そして、我々のプレゼンの日。(Ikeaケース) この授業では、1つのケースに対して、2つのグループがプレゼンを行なう。我々のグループは、13:30の授業の前からプレゼン資料を教授のPCにアップロードしたり、15:40頃から最終リハーサルをしたりしていたため、教授から先にプレゼンして良いと言ってもらえた。
そしてプレゼン。後から思えば、米国統計局の資料を使用したり、細かいことに突っ込みすぎで、Caseで求められていること以上のプレゼンを行なってしまったようだ。でも、教授から「OKだ!」と言ってもらえたので良かった。[caseで求められていること以上の事をやっている気もするが。」と小さな声で付け加えられたが。。。 自分の担当箇所に関しても、パワーポイントのリハーサルファンクションを利用して、何度も時間を確認しながら練習を行なったのが功を奏したようで本当に良かった。Groupのgradingに悪影響を及ぼすようなことは避けることができた。
60人近い人を前に英語でプレゼンするのは初めてだったが、準備をしっかりすれば何とか出来ることがわかったのが良かった。今後の課題としては、パワーポイントばかりを見ないで、皆を見ながらプレゼンを出来るようにすることだろうか?


18:00 - 19:00      アントレ相談
グループで、アントレプロジェクトに関して教授に相談に行く。方向性は決まっているのだが、その後どうして行けばよいのか暗中模索状態。。。。教授からは、「考え方のプロセスはOK、ただし内容をもっと絞ってspecificにするように。」と指導される。


ようやく家に帰り、「IE Japan Dinner Event」へ。

2010-01-21

IMBA Term 1 - Day 30

昨日の夜は、1ユーロ128円台になっていたため、IEへの最終支払いを実施。なのに、今日は円がもっと高くなっている。もう1日待てば良かった。。。結果論だけど。

昨夜は、妻が面白いニュースを見たと言う。早速、Youtubeで検索したら、1つだけアップロードされていた。「和歌山県警のミニチュアシュナウザー警察犬」 知っている人にしかわからないと思うが、ミニチュアシュナウザーほど落ち着きの無い犬はいなく、、、、警察犬とは一番イメージがかけ離れている。つかの間の癒し。。。。




9:00 - 11:50      MARKETING FUNDAMENTALS I    Session 6-7
 ダブルセッションの日。TiVoという米国のデバイスメーカーのケース授業。この会社は顧客満足度は90%以上と高いものの、R&Dにお金をかなりかけており、毎期大きな損失を出している。その状況を打開すべく、マーケティングの観点からどうすべきか?という課題。顧客セグメンテーション、ターゲット、ポジショニングの手法を使いながら分析していく。

12:00 - 13:30      Regular Workgroup meetings
明日のケースプレゼンに向けて、最終打ち合わせ。今日のマーケティングの授業を受けて、内容を更新していく。

13:30 - 14:50      QUANTITATIVE ANALYSIS FOR BUSINESS    Session 14
Decision treeに関しての授業。27日締め切りといわれていた課題がまだ受領していなかったので教授に確認したところ、27日に配布して、QABの最後の授業の日に提出だという。(自分のクラスは2月12日だ。)


あまりにも疲れたので、15時30分頃に家に帰り、お昼を食べて30分ほど仮眠をとった。この2週間くらいは、授業後に家に帰ることがなく仮眠もとれなかったので、睡眠が必要な自分にとってはかなりのダメージだった。。。頭が痺れるほどの熟睡をして、また学校へ。歩いて10分弱なのでかなり楽。

17:00 - 20:30      Workgroup
学校に集まり、明日提出のマーケティングレポートとプレゼン資料の最終作成。完成後に、皆でプレゼンの練習。10分のプレゼン時間しかないのに、パワーポイントが30枚もある。。。。そして、広告キャンペーンの動画も流そうと言う。。。。結局、通しでプレゼンをしてみたところ、16分。。。しかも、いきなり役割分担をしたため、自分は何を話せばよいのか分からず、どもるは時間は掛かるは迷惑を掛け、ドラフトを作成して何とか挽回。。。。


明日のプレゼンが終了すると、気分的にかなり楽になる。まだまだ来週提出の課題はあるが、先が見えてきた感じでよい。しかも、明日はIE Japan Club主催の「Japan Dinner Event」。 70名近くが登録しているらしく、、、、収拾がつくのか心配だが、皆に楽しんでもらえるように貢献したい。

2010-01-20

IMBA Term 1 - Day 29

グループワークが多すぎて、自分の作業や勉強をする時間が無い。。。今は消化不良状態なので、時間でカバーしようとしているが、根本的な解決に至っていない。今からグループの体制を変更するわけにもいかないので、2月初旬までのグループはこのままの勢いで行って、Term 2で改善するしかない。

9:00 - 10:00      Regular Workgroup meetings
Accountingの課題締切りの日。最後の仕上げを行なうブルガリア人が、昨夜中にアメリカ人にファイルを送って英語チェックをする事になっていたがアメリカ人は受け取っていないと言う。 しかも、workcenterでプリントアウトした後にgroupworkに来ると言っていたのに現れない。何故か、彼に電話する役目を任されていて電話したが、まだ家で最後の作業をしていて、「あと15分でworkcenterに行く。」という。結局、その後音沙汰が無く、45分後くらいしてようやく繋がり、「今からworkcenterに行く。」という。最終的に間に合ったから良かったが、、、、

10:00 - 11:20      MANAGERIAL ECONOMICS: MARKETS AND CONCEPTS    Session 10
月曜日の試験が戻ってきた。またもや撃沈。。。最後に見直しをして修正した2箇所が間違っていた。。。今日気が付いたが、この科目はsession 12がfinal examだ。かなり力を入れて勉強しなおさないと。。。。この科目、、、あまり触れたくない。

12:00 - 14:50      FINANCIAL ACCOUNTING    Session 15-16
何故かダブルセッション。今日はequityに関して。あまりにも進度が遅いので、授業中にテキストをガンガン読んでいく方法に変えてみた。

15:30 - 20:30      Workgroup
 今週プレゼンを行なうマーケティングのレポートを4時間かけて完成させる。その後、プレゼンの骨子を作成して分担を決める。あまりにもやる事が多すぎるので、意図的に減らしてもらった。どう思われるのだろう??? 


スーパーによってから帰ったので21時ごろ。。。明日の予習をやる事を考えると、また遅くなってしまいそう。

2010-01-19

IMBA Term 1 - Day 28

Japan Airlines files for bankruptcy」という文言がFinancial Timesに掲載されている。更正法の申請だろうか。。。ついに、、、、という感じだろうか?市場変化のスピードについていけない企業は淘汰される。JALという企業の特異性から、公益と収益のバランスをとらなくてはならず、純粋に内部経営の問題だけとはいえないと思う。JALの経営を取り巻く人たちにも責任はあるのだろう。

9:00 - 10:00      Regular Workgroup meetings
前回から流れた、OBのプレゼンの練習と、明日締め切りのaccountingの課題に関して話し合い。エクセル上の数字は既に固まっており、昨日からブルガリア人とフランス人が「Annual Report」の作成に入った。どうやら二人は、昨日の20時ごろから22時まで打ち合わせをしたようだが、そこから殆ど進捗していなかったため、フランス人が怒っている。結局、今夜再度打ち合わせをして完成させることになった。

10:00 - 14:20      ORGANIZATIONAL BEHAVIOUR    Session 12-14
まずは、自分たちのグループのプレゼン。テーマは、「リーダーを一人選んで、そのリーダーシップに関して分析する」というもの。うちのグループは、ブラジルの大統領「Lula」を選択。ブラジル人のチームメートが、「こんな素敵なリーダーを紹介しなくてどうする」という事で決定。ブラジルでの支持率は80%もあるらしい。自分は殆ど絡んでいないが、やはりプレゼンの見せ方は最高だったと思う。欲を言えば、もう少し分析に力を入れたほうが良かった。。。彼の面白いのは、政治家初期はカリスマ的であったが、知事選挙に3回落選した後に、自分の欠点を分析して受け入れ、自分の弱い分野を補ってくれるベストな人(ライバル党の人さえも登用している)を周囲に配置して皆を巻き込んでいったことにあると思う。



その後は、3セッション分の授業。「12 angry men」という、どこのMBAでも扱うfilmを鑑賞して、「social impactがどのように意思決定に影響を与えるか」、という事を分析する。初めて見たが、そこそこ面白い。



15:00 - 16:00      MBA Tournament Info Session
5月に、フランスのHECというビジネススクールで、欧州のMBAスクールが集合して「MBA Tournament(MBAT)」が開催される。今日は第一回目の説明会。昨年はLondon Business Schoolが優勝したようで、IEは6位だったらしい。このイベントは欧州MBAを選択した理由のひとつでもあるので絶対参加だ。

16:00 - 21:00      Workgroup
 MBA Tournament の説明会後はgroup work。来週締め切りのマーケティング、アントレに関して話し合い、その後19時からAccountingの仕上げ作業に取り掛かる。本当はフランス人とブラジル人だけで作業する予定だったのだが、午前中にフランス人が怒ってしまったので自分も付き添い(二人が喧嘩しないように)の形で参加。彼らの作業している内容をあまり理解していないので、レポート用デザインをワードで作成して、流し込む作業だけを行なう。明日朝一番に、Workcenterで印刷製本して完了予定。


結局、今日はお昼を食べる時間が無く、初めて学校の自動販売機のサンドウィッチを購入。2個入りだったが、あまりの不味さに、1個食べたところで捨ててしまった。。。皆が、自動販売機のサンドウィッチは止めたほうが良い、というのが初めて分かった。。。。

2010-01-18

IMBA Term 1 - Day 27

結局、土曜も日曜も朝5時まで勉強。。。。。全く経験の無い、cash flow作成に半日以上も時間を割いてしまったのが響いている。でも、cash flowの構造がおぼろげながら分かった気がする。自分で苦労しながら数字と遊ぶと理解が深まる。が、、、、時間に限りがあるのがネックだ。

9:00 - 10:00      Regular Workgroup meetings
週末の各自の進捗アップデート。と、同時に今週のスケジュールを話し合い。その後、今日試験のあるEconomicsに関してお互い教えあう。自分は、natural monopolyとmonopolyの違いが分からず説明してもらう。

10:00 - 11:20      ENTREPRENEURIAL MGMT I    Session 9
過去のVenture Labのビジネスプランレポート4点を事前に読んでおき、それぞれのprosとconsを分析。そして、それぞれのビジネスプランのfeasibilityを検討する。何だか、自分たちがやろうとしているアントレプロジェクトがとてもpoorなもののような気がしてしょうがない。。。。

12:00 - 13:20      MANAGERIAL ECONOMICS: MARKETS AND CONCEPTS    Session 9
今日は、2回目の小テスト。Term 1では小テストが2回あり、それぞれ成績の20%の割合を占める。そして、2月のfinal examは50%を占める。前回の小テストで大失敗してしまった自分としては、今日の試験で挽回しておく必要があったが、、、、前回よりも試験内容が難しい。

13:30 - 14:50      FINANCIAL ACCOUNTING    Session 14
今日でLiabilitesのBondが終了。教科書を読めば分かるような質問をする人が多いので、授業の進みが遅い。素人の自分としては助かるが。。。Term 1のFinal examまでまだ3週間くらいあるが、自分としては今から対応しておかなくては間に合わないかもしれない。。。

15:00 - 15:40      IE Japan Club
今週金曜日の夜にJapan Dinner Eventがあるので集金を担当。Pinar 9のキャンティーンで受付。15時30分からは、3月末に予定している「Japan Trek」の説明会。自分はグループワークがあるのでスキップ。。。

15:30 - 17:00      Workgroup
今週提出予定のレポートに関して話し合い。が、ここにきて、ブラジル人とフランス人がレポートの構成(ロジック)が納得できないと言う。。。結局、構成に関して1時間も激論して、リーダーのイタリア人が手直しをして明日持ってくることになった。フランス人とブラジル人は、「marketing positioning」という言葉を、地理的に「何処の市場(町)」と理解すべきだと言う。自分にしてみれば、業界におけるpositioningの事であると理解しており、イタリア人と同じ理解。。。話し合いをしてみて思うが、人の言っていることを理解したうえで、発言しているのではなく、自分の主張を通すことに一生懸命になってしまっているので議論が1時間も続いてしまう。。。

17:00 - 20:00      Spanish classes
 やはり13人くらいの参加。3時間というのも長いらしく、前半だけで帰る人も多い。確かに3時間もあればshort reportを1本書ける。授業中は、スペイン語だけを話せというが、皆大して話せないので、滅茶苦茶。でも、こうやって適当に話している中で、だんだん沢山話せるようになってくるのだろう。それにしても、英語の「Charles」は、スペイン語で「Carlos」というらしい。ちょっと感動。

2010-01-17

Mercado

スペインでは市場のことを「Mercado」(メルカド)という。要はマーケットの事だ。

自分も2~3日に1回くらいの割合で市場に近所の市場に買い物に行く。やはり、スーパーより商品が新鮮に感じるからだ。それでも、日本に比べたら鮮度はかなり落ちる。思うに、この国の人はあまり鮮度にこだわらないのでは無いかと思う。あとは、インフラの問題で日本のようなspeedyなsupply chain網が存在しないのだろう。

一昨日、授業が終わった後に、久々に2つ隣のCuatro Caminosという駅にあるMercadoに行ってみた。目的は白菜を購入するため。自分の家の近所のスーパーやMercadoでは白菜を売っていない。ホウレン草、小松菜のような葉モノも全然見かけない。El Corte Inglesという百貨店に入っているスーパーでは白菜は購入可能だが、鮮度が悪い。。。。(切り口が茶色く変色してしまっている。) だが、以前韓国人の家でキムチ作り講習をしてもらった時に教わった、このCuatro CaminosにあるMercadoで購入した白菜は新鮮だった覚えがあり行ってみた。


















やはり新鮮。そして、産地を聞いてみると「バレンシア」という。マドリッドでは、中国産の野菜も流通しているので心配だったが問題ないようだ。ついでに、市場を回り、魚屋でアジを購入、韓国食材屋で「みのり」というお米(4€)、冷麺、マドリッド郊外に工場を持つ「とうふ屋」のとうふ、この食材屋のママのつけたキムチを購入。その他にも野菜や果物などを購入。この市場は自分の家の近所よりも値段がかなり安い。

そして、夜は鍋料理を堪能。豆腐も美味しかった。。。。

そんなに遠いわけではないので、またCuatro Caminosまでくり出そうと思う。

【市場内の韓国食材屋】 日本食材も販売している。

2010-01-16

Group Work

今日も、昼過ぎからフランス人の家で、マーケティングのグループワーク。ブラジル人、イタリア人、フランス人、そして自分の4名で担当。

課題は、多くのMBA生たちが経験したと思われる「IKEAケース」。「差別化戦略」、「ポジショニング戦略」、「セグメンテーション戦略」の分析。。。。 5F、3V、BO、SWOT、BSCなどのフレームワークを利用する。と、同時にAlternative案としてcreativityのあるアイデアを考えようとする。。。。が、大したアイデアが出てこない。で、自分が考えて文章にして提出することになった。。。

今回のマーケティング担当グループはとてもスムーズに事が進んで良い感じ。うちのグループの今の課題は、来週水曜日締切りのAccountingの課題の終わりが見えていないという事。。。当初の懸念どおり、financial分野の出身者がいないことがネックになっている。

今日、フランス人の家で話題になったが、うちのグループも色々あるものの、他のグループに比べるとかなりまともらしい。また、N1クラスのグループも、他のクラスに比べていざこざが少ないようだ。他のクラスでは、全くグループワークに来ない人やら、グループの責任者が勝手にレポートを修正して提出した挙句に点数が低くなってしまった、など等、問題が沢山あるらしい。

他の学校の事は良く分からないが、自分がIEを選択した理由のひとつはグループワークが多いこと。実際、そこそこ多いと思うし、グループメンバーと沢山会話して、多くのことを学べている。揉め事も含めて、純粋に楽しい。(仲の良い韓国人に同じ事を言ったら、「嘘つくな!」と言わるが。。。)

来週はイタリア人、再来週はブラジル人、アメリカ人、そしてTerm 1の最終日は自分の誕生日。7名のグループメンバーのうち、4名がTerm 1中に誕生日を迎える。不思議な縁だ。

2010-01-15

IMBA Term 1 - Day 26

ようやく長い1週間が終わる。昨日の夜はリラックスして2時前には就寝。そして、この数日は7度くらいあるので、寝汗をかきながら寝ている状態。。。


9:00 - 10:00      Regular Workgroup meetings
昨日夕方にプリントアウト、製本までして完成させた今日提出のレポートに対して、ブルガリア人が今朝になって修正指示をしてきた。自分への修正締切りは昨日の16時で、先週土曜日、日曜日、今週の火曜日、水曜日、そして昨日の昼にもしつこいくらいにリマインドしていた。にも関わらず、昨日23時ごろに電話があり、「レポートをreviewし始めたが、間違っていると思う。」と言う。結局、グループメンバーのイタリア人を交えて、エクセルでデモをして、ブルガリア人が間違っていることを証明。。。そして、マイナーな修正は一切受け付けないことを宣言。なのに、、、、、しかも、よく見たら、2箇所「no」という単語が抜けている箇所がある。自分の間違いではあるが、、、、しかたなく修正作業。ついでに、指摘のあったマイナーな箇所も修正。Workcenterに行きがてら、コミットメント(自分がドラフト作成、ブルガリア人が内容確認、クウェート人が英語チェック)と納期の重要性を説明する。そして、自分勝手なスケジュール管理によって、他の人のスケジュールに影響を与えることを説明。自分があまりに怒ったので申し訳なさそうにしていたが、きっと理解してもらえないのだろう。。。それにしても、彼が最後の最後であれこれ言ってくることは事前に予測できていて、自分としては毎日のようにリマインドして、昨日の授業後にも通知していたのに、、、、彼をmanageできなかった自分に腹立たしい。。。。


10:30 - 11:50      QUANTITATIVE ANALYSIS FOR BUSINESS    Session 13
結局、無事にレポートは提出。そして、教室に入る際に、昨日のテストの採点結果が配られていた。この学校の面白いのは、先生が生徒に適当に全員分の採点結果を渡し、それを周辺にいる生徒同士がまわしてが配っていく。なので、点数とかは丸見え状態。(自分の場合は、低い点数でも見られて構わないが。。。) 結局、文系出身者としては満足できる点数。色々と教えてくれた同級生たちに感謝です。
その後、decision treeに関して習う。既に自分の理解が追いついていない状態、、、、今から、2月のfinal examが心配。


12:00 - 13:20      FINANCIAL ACCOUNTING    Session 13
LiabilitiesのBondに関して習う。。。これは今までの実務でも見たことがないので、理解が怪しい。要復習。現在、取り組んでいるグループ課題は来週の水曜日が提出期限となった。自分はキャッシュフロー計算書作成が担当なので、この週末中に終わらせる。きっと、テンプレートを作成してしまえば、Income statementとBalance sheetの情報から流し込めるはずだと思うのだけど。。。


13:30 - 14:50      MANAGERIAL ECONOMICS: MARKETS AND CONCEPTS    Session 8
Monopoly、Oligopoly、Perfect competitionをベースとした内容を習う。OPEC、航空会社、ブラジルの自動車販売、中国の通信会社などといった事例を交えて教えてもらえるので頭に入りやすい。。。。が、それと試験は別問題。。。。次回の授業は試験なので、前回のような失敗をしないように注意しなくては。


15:00 - 16:30      Workgroup
Information systemsの課題に関して4名で話し合う。自分たちのグループは「Web 3.0」に関して調査。あまりにも漠然としているので、どこに焦点を当てるかを話し合い、担当箇所を振り分け、次週のミーティングに材料を持ち寄ることに。今回は、アメリカ人がリーダーとなる。当然英語はぺらぺらなのだが、今まで発言をあまりしてこなかったので、どんな感じになるか楽しみだ。



帰宅後、クアトロ・カミノスの市場に行き、野菜、魚、果物、韓国食材を購入。夕食は、さっそくアジの塩焼き、豆腐入り味噌汁、キムチなどが出てきて大満足!

2010-01-14

IMBA Term 1 - Day 25

今日までが第一の山場。。。これが終わると、今度は再来週の山場に向けて準備をしていかなくてはならない。結構、重いのばかり割り振られているが、自己鍛錬です。。。

9:00 - 10:00      Regular Workgroup meetings
今日はQuantitativeの試験対策をする事に。各自あやふやな所を持ち寄り、分かる人が説明していく。皆の不明点を聞いていると、自分が2週間くらい前にサッパリ分からなかったあたりを質問している。

10:00 - 11:20      MARKETING FUNDAMENTALS I    Session 5
次の時間がテストのため、なんとなくそわそわしている状態。最初に、前回の課題である、認知されていない芝刈り機メーカーが原因と対策を検討するための元資料となる「アンケート作成」を提出。その後、前回の授業(12月末)のMarket researchに関するラップアップを行なう。

 マーケットリサーチをベースに、Revenue modelの検討を行い、その後、検討したRevenue modelを実現させるためのCost structureを検討する。revenue modelをcostよりも先に検討する理由は、revenueサイドのほうがuncertainであり、openであるから。
 これは、会社での予算作成のフローに似ていると思った。会社によって異なるとは思うが、自分の経験では、「営業計画→製造計画→人員計画→経費計画→損益計画」の流れだった。。。

12:00 - 13:20      QUANTITATIVE ANALYSIS FOR BUSINESS    Session 12
テスト。12時過ぎから70分間。問題は昨年と同じような大問2問の形式。問題と白紙を配られ、白紙に回答を書いていく。全て回答するにはしたが、正解しているのかどうか不明。試験終了後に、皆それぞれが色んなアプローチをしているらしく大騒ぎ。自分も人のアプローチを聞けば聞くほど不安になってくる。

13:30 - 14:50      MANAGERIAL ECONOMICS: MARKETS AND CONCEPTS    Session 7
前回の試験が返却されたが、大変な残念な結果が。。。。cotton priceがfallした場合を前提に検討しなくてはならないのに、increaseした場合で検討してしまっていた。結局、ここの5点分で点数を確保できず、、、次回のテストは月曜日なので、ケアレスに注意しよう。あー、悔やまれる。。。

 その後の授業は、monopoly等を中心に説明。Quantitativeの試験疲れと、Economicsの試験結果によるショックで、放心状態。


授業終了後、教室に残り明日提出のレポートをfinalize。。。と、ふと気が付いたら、同じクラスの、あるグループだけが残っており、何やら激しくもめている。プレゼン資料に納得いかないメンバーが、その案件の責任者に詰め寄っている。そして、勝手にプレゼン担当者を決定したことも怒っている。責任者は何回か皆にメールで内容を確認するように催促したが誰もフィードバックが無かった、という。そして、「たった一つの悪いことで私を責めないで。今までの私の貢献したことも褒めて欲しい!」という決め台詞が出てきた。自分の作業をしながらも、思わず笑ってしまいそうになった。そもそも、毎日のグループワークで進捗管理していればそんな問題が起こるはずもないのに。。。

その後、レポートを完成させたので、学校近くのWorkcenterへ。WorkcenterというのはDHL資本のオンデマンドプリントショップ。日本ではFedExがkinko'sを展開しているのと同じようなもの。それにしても、この国、コピー用紙やらトナー代が異常に高く、当然コピー代も高い。



2010-01-13

IMBA Term 1 - Day 24

結局、昨日も午前3時まで作業。成果としては、Quantitativeのレポートが、ほぼ完成。最悪でも提出できる状態にはなったので一安心。後は、怪しいところを確認して、木曜日の試験後にreviseして製本すれば完了。そして、木曜日の夜からは、Accountingの課題のCash flowを開始。。。。初心者なのに、Marketingを先に終わらせている自分だけが時間があるという事で担当することになってしまった。自分の勉強にはなるけど、、、、グループのパフォーマンスに貢献できるのか心配。。。また週末に掛けて寝る時間を確保できなさそう。。


9:00 - 10:00     Regular Workgroup meetings
 昨日に引き続き、workloadのallocationを見直し。何故か、自分が担当する案件が増えていく。。。。というか、今後の課題には全て絡む感じ。いったい、どうなってしまうのかワクワクします。
 その後、ENTREPRENEURSHIPのケースに関して話し合い。Blue Ocean Strategyで分析するケースだったのだが、Blue Ocean Strategyを知っているのは自分とフランス人だけだった。。。具体例を出して説明。

10:00 - 11:20     MANAGERIAL ECONOMICS: MARKETS AND CONCEPTS    Session 6
 前回受けたテストは明日返却されるらしい。そして、次回のテスト(quiz)は来週月曜日だという。。。。 

12:00 - 13:20     FINANCIAL ACCOUNTING    Session 12
 ついに、Liabilitiesの説明。概要と、Leaseに関して。

13:30 - 14:50     ENTREPRENEURIAL MGMT I    Session 8
 サーカス業界を取り上げて、差別化戦略に関して学ぶ。授業中は、ポーターの5Fのフレームワークを使用してcaseの議論が展開されたが、授業後にブルーオーシャン戦略に関しての質問をしたところ、5Fで分析した後に、Bargaining power of customerとSubstituteに関してブルーオーシャンのフレームワークを使用して分析すると良いらしい。5Fの欠点は、使った人が、業界内の競合や、Suppliers(つまり既存ベース)にfocusしてしまい、差別化を図る為の「out of box」の考えにならないことにあるらしい。つまり、差別化戦略を検討するに当たっては、Bargaining power of customerとSubstituteの方が重要なelementであると言えるようだ。
 授業の最後に、「シルク・ド・ソレイユ」に関しても言及。従来のCircus業界からの差別化を図り、新しいマーケットを創造した事例。





明日は、Quantitativeのテスト。結局、レポート作成に時間が掛かってしまい、自分の試験勉強は今日一日だけ。。。レポート作成時に学んだ内容が活用できることを祈って早く寝ます。





2010-01-12

IMBA Term 1 - Day 23

昨日もQAのレポートやらで、3時頃まで作業。2時半頃とかに今日提出予定のMind mappingの最終原稿に関するメールが行き交ったりしており、皆同じような時間まで作業している感じ。

9:00 - 10:00      Regular Workgroup meetings
 Organization behaviourのプレゼンの最終確認。ブラジル人の作成したプレゼン資料が最高!それぞれ最後のコメントを言う!自分の指摘した、「授業で習った分析方法を使って、どんなリーダーシップタイプなのかを言及すべきだ」、という事も盛り込まれており良かった。一番笑顔の無いブルガリア人が、発表するメンバーに「プレゼンでは、笑顔が一番大切だぞ!」とコメントしていたのには受けてしまった。その後、各自のworkloadに関して見直し。

10:00 - 11:20      INFORMATION SYSTEMS    Session 11
 Andersen consulting のKnowledge Xchane systemのケースをベースに、Knowledge managementに関する授業。Knowledge managementを切り口に、McKinseyとAndersenの違いの説明などもあり。

12:00 - 14:50      ORGANIZATIONAL BEHAVIOUR    Session 10-11
 今日は3時間掛けて、10グループがそれぞれ選んだリーダーがどのようなリーダーシップを取っているのかをプレゼン。Richard Branson (Virgin)、Kofi Annan (元UN総長)、Sheik Mohammad (Ruler of UAE)、Yvon Chouinard (Founder of Patagonia)、Carlos Ghosn (Renault/Nissan)、Edie Ames(Morton's Stakehouse)、Michael Dell (Dell)、Muhammad Yunus (Grameen Bank)といったリーダーに関しての発表があった。どのプレゼンも興味深く、あっという間の3時間であった。
 因みに、我々のグループは時間切れで、次回の授業での発表となる。見た感じ、プレゼンの出来栄えはうちのグループが一番だと思う。内容は2番目くらいだろうか???

15:00 - 16:00      Workgroup
 月末にピッチしなくてはならないアントレに関して話し合い。無理やりだが、方向性を定めることができた。あとは、今週末にプレゼンの骨子を決めて、来週中に調査、分析という突貫作業。



17時から病院。何も問題なし。その後、市場で買い物をしたりして帰宅。市場は終わりの時間に近かったせいか、色んなお店で声を掛けられる。声を掛けられるとついつい買っちゃう。。。そして、自分の下手な(単語だけ)スペイン語で会話も楽しんでいる。(こちらだけ楽しんでいるのかも。。。)

2010-01-11

IMBA Term 1 - Day 22

昨夜は異常に寒かった。外を見たらまたもや雪が降っていた。積もるかと思ったが、今朝は晴れ。

せっかくなので、学校にカメラを持っていき写真を撮ってみた。

【Pinar 18の建物の入り口。ここで毎日グループワークをしている。】











【Pinar 18の建物の3階テラスから、Serano 99の中庭と建物】









【Pinar 18の建物の3階テラスから、Maria de Molina 11と13の建物の後姿】









【Serano 99の建物(手前:ここの地下の教室で授業を受けている)とPinar 18の建物(奥)】









9:00 - 10:00     Regular Workgroup meetings
 朝集まったら、月曜日だというのに全員疲れきった顔。皆、それぞれの作業と試験勉強で週末を潰してしまったらしい。自分も、金曜日が午前3時ごろまで、土曜日は午前5時ごろまで勉強したりしていたが、昨日は1時ごろに寝たので、かなり元気な感じ。今日のEconomicsテスト対策で、皆で話し合うが、話せば話すほど、demandとsupplyへの影響がごちゃごちゃになる。。。

10:00 - 11:20     INFORMATION SYSTEMS   Session 10
 Business Intelligence(BI)に関しての授業。教授によると、今はBI業界が一番就職需要がある業界らしい。この授業では、Data collection、Data mining、Data warehouseに関して学ぶ。また、ラスベガスのカジノ「Harrah's Entertainment」のcaseをベースに、data miningの重要性にfocus。

12:00 - 13:20     MANAGERIAL ECONOMICS: MARKETS AND CONCEPTS   Session 5
 今日は中間テストの日。テストといっても、選択問題が5問、簡単な記述問題が1問だけなので「小テスト」という感じ。だが、これが曲者で、皆ができそうなので、自分だけ遅れを取るわけにはいかないという変なプレッシャーが。。。。自分もテキストの出版会社のホームページにあるミニクイズなので準備。英語を読まなくてはならないプレッシャーもあり、出来栄えは不明。。。。

13:30 - 14:50     FINANCIAL ACCOUNTING   Session 11
 Long-term assetの処理に関しての授業。今日で、Balance Sheetの左側は終わり。次回からは、右側の授業。たまたま、教科書の出版社のパワーポイントの資料を入手できたので予習しておこうと思う。

15:30 - 17:00     Workgroup
 Accountingの課題を話し合うために、4名で集合。ブルガリア人が、かなり丁寧に事前作業を行なってくれたので、来週末に完成に持って行く予定。とはいえども、彼のスケジュールを2週間近く遅れているのだが。。。。きっと、今度の土曜日と日曜日は、この課題の仕上げに殆どの時間を費やすことになる見込み。

17:00 - 20:00     Spanish class
 ついに、14人になってしまった。。。しかも、何人かは出欠をとってから帰ってしまった。そして、3回目の授業だというのに、また先生が変わり3人目の先生が来た。特にテキストも無いので、簡単なスペイン語を話す練習の場のようになっている。スペイン語向上には他の方策を考えたほうが良いようだ。でも、クラスメートと下手なスペイン語で会話したりして面白い。


次の山場は木曜日のQuantitativeのテストなので、まずは金曜日提出期限のレポートを完了させて試験勉強に集中したい。。。。



2010-01-10

第一の波が。。。

昨日(土曜日)は、13時~15時まで学校の図書館のビルにある部屋でQuantitativeのグループワーク。1グループにつき、1週間で12時間分しかグループワーク用の部屋を使えないため、あっという間にallocationを使い切ってしまう。。。

その後、家に帰り、解けそうで解けていないQuantitativeの課題の確認を行なう。が、やはり解けない。

結局Quantitativeに時間を割くのを諦めて、月曜日の授業のCaseを読み終わらせる。

そして、Marketingレポートのドラフトを作成して、テンプレートデザインも行い、グループメンバーへ送付。同時に、皆で話し合ったレポート構成が相応しくないことに気がつき、Evidenceと修正案をつけて説明。早速、フランス人、イタリア人メンバーから同意を得たので、修正案の方向で進めそう。ちょっと安心。しかも、次の自分の出番は来週末からなので、この1週間は、Marketingの課題からは開放される。

その後、Quantitativeに戻り、解けている箇所のレポートを作成。。。。グループメンバーへ送付。後は、解けていない箇所だけに集中すれば良い状況に。提出期限は1月15日なので、何とか間に合いそう。

ここにきて、試験、提出課題、プレゼン課題などが重なり、ついに時間が足りない状況になりつつある。。。溺れないように、優先順位をつけてdigestしていくしかない。。。

2010-01-08

IMBA Term 1 - Day 21

昨日の夜は、結局2時半まで勉強。Economicsの試験勉強と、Marketingの宿題をこなした。

朝は、昨日の荒天から一転して快晴! 12月30日の午前中以来振りではないかと思うほどの天気だった。でも、学校に行く途中のバス停の気温情報は「-1℃」。。。。そして、寒さで頭が痛くてしょうがない。グループメンバーのイタリア人とフランス人も寒さで頭が痛いと言っている。アメリカ人とクウェート人は帽子を被っている。。

9:00 - 10:20     QUANTITATIVE ANALYSIS FOR BUSINESS    Session 11
 今日からTerm 1の後半の授業。Mid-term examに関係ないトピック。でも、Final examには当然ながら関係してくる。また新しいことを学び始めるので、モヤモヤがいっぱいになってしまった。また、寺子屋レッスンをお願いしなくてはならないようだ。。。

11:00 - 12:00     Regular Workgroup meetings
 冬休み前に配られた、Economicsの前年試験問題に関して討議。たった6問しかない問題なのに、例のごとく議論が右に左に振れまくり。。。 皆がAgreeしている問題も、EU勤務でEconomicsが専門だというブルガリア人が「Black marketなどという言葉は経済学ではありえない。この場合は、Shadow marketと言うべきなので正解ではない!」と10分近く主張して時間をロス。また、Governmentが、Social security contribution(企業負担)を増加させた場合に、「企業にとってのコスト高になるので、Supply curveが左にshiftする。」、「個人の手取り給与が減るので、Demand curveが左にshiftする。」といった議論を10分近くも。。。。結局、今日のISの授業のレビューは15分も行なうことが出来なかった。。。

12:00 - 13:20     INFORMATION SYSTEMS    Session 9
 1月7日~10日で2010 Consumer Electronics Show がラスベガスで開催されている。Information Systemsの授業とは関係ないが、新製品/新技術が発表される場なので、ビデオ等で確認すると良いようだ。また、昨年末の、「New Web Business」の発表のラップアップを行う。これらのアイデアをアントレプロジェクトに応用したり、Traditional Business model に依存している市場/業界からの脱却を図るための切り口としていくのも良いようだ。その後、e-commerceに関しての説明、そしてCRMに関する説明があった。


13:30 - 14:50     MANAGERIAL ECONOMICS: MARKETS AND CONCEPTS    Session 4
 Mid-term exam前、最後の授業。試験は、来週月曜日の授業の後半に実施されるらしい。(授業の最後に実施するのが教授のこだわりらしい。) 今日は、scheduleを使用した例題をこなす。また、前年の試験問題の内容に触れた例題を何問か教えてもらえた。朝のグループワークで揉めた課題も、「Black marketが台頭する可能性がある。」と教授のあっさりした説明に唖然。。。。グループメンバーのブルガリア人は、授業の後も教授に詰め寄っていた。結局、「自分が正しいけど、この教授はそういうスタンスなんだ」、と納得したようだ。人のことはさておき、自分もあやふやな点が多いので、週末にちゃんと勉強しておく必要がある。

15:00 - 18:00     Workgroup
 来週提出のInformation SystemsのMind mappingの提出資料をレビュー。グループ内の担当3名が作成したものを皆でReviewしたのだが、焦点がずれており、更にMind mappingのデザインが悪いということでやり直し。
 その後、Organization behaviorの「リーダーの一人にfocusして、そのリーダーシップを分析する」というプレゼンのReview。ブラジル人のメンバーが、自国の大統領をピックアップしたいと強く主張したので、ブラジルのLula大統領にフォーカスした。知れば知るほど魅力的な大統領で、プレゼンの出来栄えも綺麗なのだが、授業で習った要素や、分析といったものが抜けていたため、やり直し。。。これらを話すのに、実に3時間近くも掛かってしまった。いきなり、その場でReviewするのではなく、事前に資料をやり取りしておかないと時間を浪費してしまうことを実感。

18:00 - 19:00     IE Japan Club
 本当は17時から会議が始まっていたが、Japan Trekに関する話し合いに遅れて合流。。。


ようやく、19時15分頃に帰宅。。。昼食を食べていないので、ちょっとお腹に入れてEconomicsの勉強。その後、Marketingのレポート作成と、Quantitativeの課題に取り組む予定。。。

2010-01-07

IMBA Term 1 - Day 20

今日から授業が再開。そして、前日の天気予報どおり、朝からみぞれと雪だった。そして、またもや寒さの為に頭が痛い。。。。

朝一番に、家の近くの大通りを渡ったところにある、「Analisis Clinica」というクリニックで血液&尿検査。私立病院の院内で実施してもらうと500ユーロ位するらしいが、街中でやると350ユーロくらい。公立病院にいけば無料だったり、100~150ユーロ位らしい。でも、先日公立病院に行ったら、「スペインの社会保障カード(?)のようなものを持っていないと受け付けない」、と叱られ(?)断念。。。

その後、学校に行き、約2週間ぶりに皆と再会。


9:00 - 10:15     Regular Workgroup meetings
午後のマーケティングの授業がキャンセルになったので、1月の課題に対するアクションプランを考え、各ミーティングを設定する。来週は試験が2つあり、完成させなくてはならないレポートが2件ある上に、ミーティングが毎日のように入ってきたので時間のやりくりが大変そう。

10:30 - 11:50     QUANTITATIVE ANALYSIS FOR BUSINESS Session 10
Linear programの「Binary」に関して。今日初めて知ったが、Solverにも「bin」という項目があった。。。今日までの範囲が14日のMid-term exam の範囲との事。今、課題として取り組んでいるケースにも関係する内容だったので、理解できた感じ。今まで、あまり手ごたえを感じない授業だったが、授業についていけてホッとした。これは、冬休みに日本人クラスメートに教えてもらったおかげ。

12:00 - 14:00     Workgroup
マーケティングの課題に関して話し合い。自分はマーケティング担当グループに入っているため参加。レポート作成とプレゼンを行なわなくてはならないため、レポートの骨子を話し合い決定。一番簡単なIntro部分の2章を担当することになったので、土曜日までに仕上げる必要あり。。。。


家に帰り、明日の予習を済ませて、市場で買い物。雪はほとんど降っていなかった。結構降っているのに、ほとんど積もることが無いのが不思議な感じ。

2010-01-06

Winter break - Day 15 (Last day of winter break)

ついに冬休みも最終日になってしまった。。。今日は、EconomicsとMarketingの勉強。

20時頃になって、明日授業のあるはずだったMarketingの教授からメールが入り、「過去2日間、マドリッド行きの飛行機が飛ばず、空港をたらい回しにされている。最後の望みであった、19時40分のフライトも、たった今キャンセルされた。明日8時20分ヒースロー発の便(11時35分マドリッド着)を予約してもらっているが、授業の準備が出来ないため、明日12時からの授業はキャンセルします。」との事。よって、明日は朝一番のグループワークと、1限のQuantitativeの授業で終わり。良いのか悪いのか???キャンセルになった分の授業料ってどうなるのだろう?

そういえば、今日の昼間に、おばと電話で話した際に、「北半球が寒波に襲われていて、マンチェスター空港も閉鎖されている。」 ような事を言っていたのを思い出し、インターネットで調べたら、世界は大寒波で大変なことになっていることが分かった。。。そういえば、マドリッドも昨日から凄く寒く、明日と明後日は雪の予報。

CNNを見ても、「フロリダでは、Freezing temperaturesの影響で農産物の価格に影響が出る見込み。オレンジなどの先物価格が上昇している。」、と言ったりしている。。。

2010-01-05

Winter break - Day 14

午前中は、近所のLabに行き血液検査の予約、その後日本大使館で本を借り、銀行、パン屋、スーパーと回る。。。そして、大家さんのアパートに行き、家賃の支払い。

午後は、14時~17時で日本人同級生宅でQuantitativeを教えてもらう。教えてもらうたびにモヤモヤがスカッとする感じだ。

最後は、18時~21時で学校のStudy roomでグループメンバーのイタリア人とブルガリア人と一緒に宿題のレビュー。

なのに、18時30分からのパレードの為に道路が封鎖されており、自分の家から学校に行けない。。。しかも、もの凄い人出。まさか、ここまで大掛かりなパレードだとは想像もしていなかった。警官に聞くと、「1駅隣のRuben Darioの陸橋を渡れ」という。しょうがないので、Ruben Darioまで行って陸橋を渡り、学校へ行く。普段なら7~8分の距離が30分も掛かってしまった。

学校の別のStudy roomには、知った顔が何名かいる。結構、皆ちゃんと勉強している感じだった。明後日から2月の期末試験まではノンストップで時間が過ぎていくのだろう。

因みに、今日のパレードは「Cabalgata de Reyes」というものだそうだ。毎度のごとくブルガリア人とイタリア人と激論をしている間に、パレードは終わってしまったらしい。21時15分頃にマラニョンの交差点を通ったときは、ちょうど封鎖を解除し始めているところだった。結局、妻と一緒にパレードを見に行く約束は果たせず。。。。


↓↓↓ Youtubeにアップされていたテレビコマーシャル

Winter break - Day 13

Economicsが休暇明けに試験があるようなので、過去問を確認しながら、教科書を見直していた。。。。意外に、こんがらがってしまっている事に気がつく。この授業は、教授のTeaching note が無いため、効率よく勉強することが難しく困っている。。。

夜は、日本人同級生と以前から話題になった韓国料理屋へ。どうやらメニューは無いようで、予算をいうと適当に用意してくれるらしい。今夜は、「サムゲタン」を頼んだので、1人30ユーロのコース。若干高いかもしれないが、マドリッドで一番の韓国料理だった。

TULIPAN
C/ Virgen de la Fuencisla N-2
Tel: 914 041 054














2010-01-03

Winter break - Day 12

今日は1日中、Accountingの見直し。。。その後、Group assignmentの他人の部分を確認。かなり間違っている事に気がつき、1点づつコメントをつけて訂正。。。Accountingは、今のグループにとって最大のネックだ。誰も専門家がいない。。。

勉強の合間に、ふと目にした記事にガウディの言葉が載っていた。

「ものを作るということは、初めに愛があり、次に技術である。」

この言葉は、ガウディがサグラダ・ファミリアを建築する際の言葉だが、何だか製造業にも通じるような意味を持つような気がした。。。。(もっとも、ガウディの言う「愛」は「自然」に対するものだが、製造業においても材料や完成品に対する「愛」と置き換える事ができると思う。)

ところで、母校が箱根駅伝でシード権を獲得した。純粋に嬉しいと思うと同時に、少子化の時代において、スポーツは大学経営にとって大きな役割を担うのだろう、と思った。

2010-01-02

Winter break - Day 11

冬休みもあと数日となってしまった。。。。朝一番で、箱根駅伝の往路結果をチェック。母校は9位だったようだ。シード権を獲得したら歴史的なことなのだろう。その後、Accountingの担当パートを終了させて、リーダーへ送付。

午後からは同級生と我が家でささやかな「正月パーティー」。。。散々話をして、気が付いたら20時過ぎ。中途半端な時間だったので、「花くら」という日本料理屋に行き夕食。これまた23時過ぎまで話し込んでしまい、思えば10時間近くも話していたことになる。

それにしても、鎌倉名物「鳩サブレー」の袋を見ながら「とよしまや」と冷静に呟いた友人にビックリした。「豊島屋」は「としまや」と読みます。。。。。全国の誰もが知っているのかと思っていた。

2010-01-01

Winter break - Day 10

新年明けましておめでとうございます。

いよいよ寅年。自分は年男です。。。

昨夜は、無事に「ぶどう12粒」を食べ終わり、その後は家の窓から花火をちょこっと眺めて就寝。なのに、3時ごろまで花火のような爆竹のような音が、、、

【昨夜食べたぶどうの缶詰】









そして、朝目覚めたら、正月料理が用意されていました。お箸も、先日、おばが日本から持ってきてくれた干支箸をおろし、マドリッドにいながら日本の正月気分。本当に妻に感謝です。










例年であれば、個人、家族、会社の3本立てで目標を定めるのですが、、、、今年も、ちゃんと考えるようにします。